保険適応の素材
2017/11/02
保険適応のため、費用の負担が少なく済みます。
プラーク(歯垢)が付きやすく、歯と接着物の隙間がむし歯になりやすいので、毎日の歯磨きが重要です!
金属を使用するため、金属アレルギーの方には不向きです(*_*)
前歯の場合は表面に特殊なプラスチックを使用しますが、見た目が不自然になりがちで、年月とともに変色してきます(°Д°)
前歯【前装冠】
前歯、糸切歯は表面に特殊なプラスチックを使用して、正面からの見た目は白い歯にできます(о´∀`о)内側と裏側は金属が使用してあります。金額は1本約5,000円前後
奥歯の詰め物【インレー】
奥歯の部分的な金属の詰め物です。金額は1つ約2,000円から3,000円程度
奥歯の被せ物【FCK】
関連記事
-
-
矯正治療の進み方③
☆第一期の場合 第一期とは混合歯列期(4〜9歳の乳歯が残っている時期)のことです …
-
-
叢生(そうせい)
永久歯が並びきれず歯と歯が押し合って、歯並びが数歯に渡って凸凹している状態です。 …
-
-
フッ化物洗口❼
★プロフェッショナルケア 歯科医院で、専門家が行う予防
-
-
検診と検査とレントゲン
歯科検診で歯肉の検査をすればいろいろな情報がわかります。場合によってはレントゲン …
-
-
ワンタフトブラシ
今回ご紹介するのはワンタフトブラシです。 これは部分磨き用の歯ブラ …
-
-
むし歯じゃないのに歯が痛い!?8
■ 急な歯のぐらつき 歯周病は自覚症状がなく、こっそり進行していることがほとんど …
-
-
歯科検診をさぼると起こるリスク3
プラークの蓄積が長期間にわたると唾液の成分によって石灰化が起こり、プラークが歯石 …
-
-
フッ化物洗口の効果⓵
フッ化物洗口は歯質を強化し、虫歯を予防します。 とくに、乳歯と永久歯が生え変わる …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア①
皆さん、歯磨きのやり方はどなたから習いましたか? ほとんどが保護者の方から小さい …
-
-
歯科検診をさぼると起こるリスク
こまめな定期検診をおすすめしていますが、数回検診を受けると、遠のいてしまう方もい …
- PREV
- 被せ物・詰め物の素材の種類と特徴
- NEXT
- 保険適応のハイブリッドCADCAM製