ハブラシの選び方,磨き方4
2022/07/26
ハブラシは1種類のみ選ぶものだと思って、予備用に数本まとめ買いをすると、同じ歯ブラシを使いがちになってしまうと思います。
1日に2~3回の歯磨きをより効果的なものにするにはどうすればいいのでしょうか?
寝る前に歯間ブラシやフロス、ワンタフトブラシを使って細かく磨くのも一つですが、ハブラシの種類を変えてあげると、磨く範囲が変わってくるのでおすすめです。
プラークがたくさん付いていて歯の正面がザラつく場合はラウンド加工の歯ブラシで効率よく汚れを落とします。
歯と歯の間や細かいところに食べカスが挟まって気持ち悪い時には、テーパー加工の細いハブラシで細かいところをお掃除してあげましょう。
関連記事
-
-
舌ブラシ、舌磨き④
まず磨く前に、お口の中、ブラシを潤す必要があるので、軽くお水でゆすぎ、ブラシには …
-
-
入れ歯がはいったら①
新しい入れ歯を使い始めた最初の1ヶ月は、入れ歯に慣れるための大切な期間です。 今 …
-
-
フッ素ってなぁに?①
お子さんのお口のお掃除の際に3か月に1回、必ず当院はフッ素を塗っています。 小児 …
-
-
ハブラシの選び方,磨き方7
では、どうすれば時間がない中でお口をキレイにできるのでしょうか? その解決策とは …
-
-
唾液が減るとなぜ悪い?②
口腔乾燥の原因のひとつとして、唾液分泌量の低下が考えられます。 ご自身の唾液分泌 …
-
-
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療①
当院ではむし歯治療が終わった後はメインテナンス(お口のクリーニング)への移行をご …
-
-
むし歯の治療⑤
今回も前回に引き続きむし歯についてのお話です☆ ④神経まで達した大 …
-
-
ハブラシの選び方,磨き方5
テーパー加工の歯ブラシで磨くときに気をつけていただきたいのが、毛先を歯周ポケット …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア⑤
歯周病ケアのポイントは炎症の原因となる歯の汚れ”プラーク”をしっかり落とすことで …
-
-
口臭について
口臭が気になる方はいませんか?今回は口臭のお話をしていきたいと思います。 お口の …
- PREV
- ハブラシの選び方,磨き方3
- NEXT
- ハブラシの選び方,磨き方5
