ハブラシの選び方,磨き方4
2022/07/26
ハブラシは1種類のみ選ぶものだと思って、予備用に数本まとめ買いをすると、同じ歯ブラシを使いがちになってしまうと思います。
1日に2~3回の歯磨きをより効果的なものにするにはどうすればいいのでしょうか?
寝る前に歯間ブラシやフロス、ワンタフトブラシを使って細かく磨くのも一つですが、ハブラシの種類を変えてあげると、磨く範囲が変わってくるのでおすすめです。
プラークがたくさん付いていて歯の正面がザラつく場合はラウンド加工の歯ブラシで効率よく汚れを落とします。
歯と歯の間や細かいところに食べカスが挟まって気持ち悪い時には、テーパー加工の細いハブラシで細かいところをお掃除してあげましょう。
関連記事
-
-
お口の健康と認知症の関係1
この10年ほどの間に、「歯やお口の健康状態が悪いと、認知症になりやすい可能性があ …
-
-
被せ物のはなし5
自分で気付くのが難しい土台のトラブル。 早期発見のチャンスを逃さないために、お口 …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑤
今回は歯間ブラシについてのお話です! 歯間ブラシはその名の通り”歯 …
-
-
入れ歯がはいったら③
★入れ歯に歯磨き粉がダメってホント!?★ 天然歯用の歯磨き粉で入れ歯を磨くと、歯 …
-
-
歯間ブラシの使い方2
今日は歯間ブラシを使うにあたってのワンポイントをお伝えします。 歯の根本周りはカ …
-
-
オーラルフレイル③
オーラルフレイルの予防のためのポイントについてお話しします。 かかりつけの歯医者 …
-
-
輝き続ける白い歯に②
当院で販売しているホワイトニング用の歯磨き粉は ”ruscello white” …
-
-
歯の根っこのムシ歯①
2020年に公表された記録によると、65歳以上の高齢者の割合は総人口の28.7% …
-
-
フッ素について②
前回は、市販の歯磨き粉と歯科医院で塗布するフッ素の違いについてお話しました。 今 …
-
-
舌ブラシ、舌磨き⑤
今まで舌苔、舌磨きについてお話ししてきました。 歯ブラシで磨いても問題はないので …
- PREV
- ハブラシの選び方,磨き方3
- NEXT
- ハブラシの選び方,磨き方5