しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

ハブラシの選び方,磨き方4

      2022/07/26

ハブラシは1種類のみ選ぶものだと思って、予備用に数本まとめ買いをすると、同じ歯ブラシを使いがちになってしまうと思います。

1日に2~3回の歯磨きをより効果的なものにするにはどうすればいいのでしょうか?

寝る前に歯間ブラシやフロス、ワンタフトブラシを使って細かく磨くのも一つですが、ハブラシの種類を変えてあげると、磨く範囲が変わってくるのでおすすめです。

プラークがたくさん付いていて歯の正面がザラつく場合はラウンド加工の歯ブラシで効率よく汚れを落とします。

歯と歯の間や細かいところに食べカスが挟まって気持ち悪い時には、テーパー加工の細いハブラシで細かいところをお掃除してあげましょう。

 - お口の健康を守ろう , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

歯周病と歯みがき②

プラークがキレイに除去できているかは、患者さん自身ではわかりにくいものです。 そ …

no image
フッ素ってなぁに?④

~フッ素の入った歯磨き粉でセルフケアを!~ 歯磨き粉に含まれる成分や濃度の違い、 …

no image
そのお薬、歯科治療に影響があるかも!?③

顎の骨の壊死を引き起こすかも!? ”ビスフォスフォネート製剤”   骨 …

だ液の大切さ。

前回は、噛むことの大切さについてお話ししました。今回は、噛むと出てくるだ液につい …

no image
輝き続ける白い歯に②

当院で販売しているホワイトニング用の歯磨き粉は ”ruscello white” …

誤嚥性肺炎について

高齢者の感染症による死亡原因の1位は、肺炎です。 そして、そのほとんどが、食べ物 …

no image
”歯間ブラシ”が必要な理由②

☆歯間ブラシを使ってみましょう☆ 自分に合ったサイズの歯間ブラシが見つかったら、 …

no image
フッ素ってなぁに?①

お子さんのお口のお掃除の際に3か月に1回、必ず当院はフッ素を塗っています。 小児 …

舌ブラシ、舌磨き③

前回まで、舌苔、舌の上に付いている汚れ、について説明しました。 今回は、舌磨きの …

マスク滅菌承ります☆

当院では高圧滅菌器を使用して、 マスクの滅菌を承ることになりました! &nbsp …