デンタルフロス②
2020/04/15
今回は前回に引き続き、
デンタルフロスについてご紹介していきます!
今回はホルダー無しの糸のみのタイプです。
ホルダーがない糸のみのものは、
糸を自分の使いたい長さに切り取って使用します。
長所としては、毎回使い捨てなので衛生的で
ホルダー付きのものよりコスパが良く、
糸がケースに入っているので持ち運びも楽ちんです。
短所としては使い慣れるまでは
奥歯に入れづらく見えづらいので
ちょっとしたコツがいります。
使い方、入れ方は難しかったり
うまく出来ないことがあればお
気軽にお尋ね下さいね
自分に合った使いやすいものを選んで
汚れの少ない綺麗な歯を
一緒に目指しましょう!!
関連記事
-
-
歯周病の治療
歯周病の原因は、歯と歯ぐきの境目にたまったプラーク(歯垢)の中の細菌です(*_* …
-
-
デンタルフロス
普段、デンタルフロスを使っていますか?デンタルフロスとひと口に言っても、種類がい …
-
-
ハミガキの話5
ハミガキの後 お口をよーくゆすいでいませんか? ハミガキ粉に含まれる フッ素など …
-
-
歯磨剤の成分⓷
★歯周病予防成分★ ・トラネキサム酸(TXA) 歯肉の炎症・出血を抑えます。 ・ …
-
-
歯ブラシの交換時期 まとめ
歯ブラシは使用している期間が長くなればなるほど、細菌が多く残ってしまいます。やは …
-
-
親知らずを抜く前に10
親知らずを抜く前に、教えていただきたいことがいくつかありますので、お話ししていき …
-
-
正しい歯並び⑩
★どうして歯並びが悪くなるの? 歯の大きさに比べて顎が小さいと、歯が生えるスペー …
-
-
歯科検診をさぼると起こるリスク6
最も残念な結果になるのが、定期検診を行なっていれば、もう少し延命できていたはずの …
-
-
電動ハブラシ
虫歯予防や口臭対策にも欠かせない歯磨き。しかし忙しい毎日、疲れているときは特に「 …
-
-
抜けた乳歯2
まず、子どもの歯が抜けた時はどんなことに気をつけた方がいいのでしょうか?(о´∀ …
- PREV
- LINEコラム
- NEXT
- 音波振動歯ブラシ ‐プリニア スマイル‐