しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯のぎもん①

   

Q 虫歯になりやすい人はいるの?

A 虫歯のなりやすさは、主に生活習慣が左右します?

虫歯のなりやすさは生活習慣など環境に左右されることがほとんどです。

人によって虫歯になるリスクは異なるため、その人に合わせた予防策を講じることが必要になります。

また、虫歯菌がいまどのくらい口腔内にいるかは調べることができます。

 - 歯とお口の基礎知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

子どもの頃に気をつけたいこと①

子どもの虫歯は減ったけれど… “虫歯の洪水時代”と言われた一昔前とちがい、近年、 …

歯並びが悪いとどうなる?❷

★歯並びが悪いとなんでいけないの? 歯並びが悪いと、全身のバランスが悪くなること …

大人になったら気をつけること③

☆歯周病予防のために「セルフ」&「プロフェッショナル」のWケア 歯科医院 …

no image
むし歯じゃないのに歯が痛い?!

急に歯が痛くなったり、歯ぐきが腫れたりしたのに、しばらくしたら落ち着いた。歯医者 …

no image
歯石除去後3

最も歯石が付着しやすいのは下の前歯の裏側ですが、毎日少しずつ大きくなるため、舌が …

歯並びが悪くなるくせ④

★歯並びが悪くなるくせ ○ほおづえ 同じ方向で常にほおづえをつくと、あごの骨がず …

正しい歯並び⑦

★正常咬合 正しい歯並びとかみ合わせのことを正常咬合といいます。 正面から見ると …

むし歯について➋

★歯の表面は「溶けたり戻ったり」を繰り返している★ 食事をすると、むし歯菌が食事 …

no image
歯並びの話

歯の矯正は見た目の改善だけが注目されていますが、実は機能面も改善されるため、大人 …

反対咬合

上の前歯が内側に入り込み、下の前歯が前方にある状態です。子どもの乳歯がこのような …