Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87

しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

むし歯じゃないのに歯が痛い!?まとめ

      2017/12/09

口のトラブルのほとんどは、腫れや痛みを繰り返すことが多いもの。落ち着くたびに、「治った」と思い、また腫れや痛みが出ると「やっぱりダメか。でもまたしばらく待てば……」と思い、歯科での治療を先延ばしにしがち。様子見と放置を繰り返しているうちに、虫歯や歯周病がさらに悪化してしまったケースはよく目にします(´・c_・`)


痛みや腫れの繰り返しは、基本的にはどんなに待っても良い方に改善することはありません。自然に治るわけではないのです。さらに腫れや痛みがひどい時ほど、無痛治療が行いにくいことも忘れてはいけないでしょう。痛くない時が治療のチャンスなのです。

検査もせずに歯や歯ぐきのトラブルをすぐにストレスに結びつけ、「ストレスがなくなれば、どうせ自然に治るさ」といった思い込みは、思わぬ病気を見逃すことにも繋がることになります。かかりつけの歯科医院などを利用して、問題がないかチェックだけでもしてもらうことをオススメしますヽ(・∀・)ノ

 - 歯とお口の基礎知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

入れ歯のケア➁

★入れ歯のケアの方法➁★ ・義歯専用のクリーナーを使う 汚れが気になる方は義歯専 …

義歯安定剤一般製品③

★パウダータイプ(粘着型)

no image
歯石取りの話3

■出血の有無 歯肉から自然に出血しているかを調べるのではなく、歯周ポケットに器具 …

治療の対象となる歯並び⓵

★こんな歯並びの場合、矯正治療を行います。 ○乱杭歯や出っ歯  

入れ歯のお手入れ②

今回ご紹介するのはデンチャーブラシ AD です その名の通り入れ歯を磨く歯ブラシ …

no image
0歳からの歯と口の育ち⑦

☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …

歯磨き粉 ‐ルシェロホワイト‐

今回はホワイトニング用の歯磨き粉 ”ルシェロホワイト”のご紹介です! &nbsp …

no image
口から食べることの重要性③

動脈硬化や高血圧が進行して脳卒中になると、摂食や嚥下障害の危険性が高まります。 …

歯周病の検査と進行度

歯周病は自覚症状があらわれにくいため、しっかり検査することが大切です! 歯周病の …

入れ歯のケア➀

★入れ歯のケアの方法①★ ・義歯専用ブラシで磨く まず入れ歯を外してお口をゆすぎ …