しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯の神経の治療の話2

      2018/06/22

神経を取る治療のメリットとデメリットをご紹介します。

■歯の知覚がまったく無くなる

虫歯で痛くなったり、冷たい水がしみたりなど、神経が無くなればまったく感じなくなります。

■病気の進行を食い止められる

神経がある部分は歯の内部の通路の役割もするため、虫歯の細菌が歯の内部に進行し、その先の根の先の骨まで侵してしまうのを防ぐことができます。

歯の神経(歯髄)を抜くデメリット

■歯が脆くなる

神経を取るとその周辺の細かい血管まで取ることになるので、当然栄養分が歯に行き届かなくなり脆くなります。そのため歯の寿命も短くなりがちです。

■歯の色が変色する

神経を取った歯は、白ではなく褐色が目立つようになります。この場合、特殊な方法を用いて、神経を取った歯のホワイトニングが出来ることもあります。

■数年先に痛くなることもある

神経を取ってしまえば一生涯、歯の痛みを感じないで済むなんてことは無く、神経を取ったあとの空間が感染を起こすと、数年を経過してから、痛みや腫れが出る可能性がリスクとして残ります。

治療期間が長くなり、費用もかかる

神経を抜く治療は、治療期間も長く、元の歯と同じような色や形にするために費用がたくさんかかります。

一般的に歯の寿命を考えるとメリットよりもデメリットの方が多くなります。しかし歯の痛みがひどければ、痛みを取る方がメリットがあると判断するため神経を取ります。

 - 歯とお口の基礎知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯が痛くなる前に起きる症状5

◼歯ぐきを押すと痛い 歯ぐきなどを押すと痛かったり、鈍い痛みをわずかに感じる場合 …

no image
唾液の働き①

以前のコラムで、だ液が外敵の攻撃からお口の中を守ってくれていることをお話しました …

no image
むし歯じゃないのに歯が痛い!?2

ストレスが歯の痛みを直接的に引き起こすということは、一般的にはありません。しかし …

no image
0歳からの歯と口の育ち⑥

☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …

no image
歯ぎしり3

歯ぎしりが強い人は、下の歯の内側の骨がイボのように盛り上がったりします。 歯に大 …

no image
歯のぎもん②

 Q 虫歯菌はどこからやってくる? A 虫歯菌は、最初は保護者などの身近な人から …

フッ化物洗口❽

★セルフケア 患者様自身がご家庭で行う予防

no image
口から食べることの重要性②

物を噛むことでだ液が分泌され、口内が洗い流されることで雑菌が繁殖しにくくなります …

no image
歯ぐきが下がる原因①

◯歯茎が下がる主な原因◯ 歯周病 進行すると骨(歯槽骨)が溶けて、歯茎も下がって …

no image
正しい洗口方法⓷

③誤って飲み込まないように、下向き加減でブクブクをします。 洗口後は、口腔内の液 …