歯周病を再発させないために2
2017/10/30
毎日のホームケア、正しい歯磨きは勿論大事ですが、歯科医院での定期的なケアが必要ですヽ(・∀・)ノ
お口の状態や、全身の健康状態、喫煙や生活習慣によって、検診の周期は異なりますが、定期的に歯科医院でのプロフェッショナルケアを受けましょう(о´∀`о)
【毎日歯磨きをしているから大丈夫です!】と思う方、【磨いている】と【磨けている】は残念ながらイコールではありません(´・c_・`)
【定期的な検診を受けているから、歯磨きができてなくても安心!】と思っている方、数ヶ月に1回のプロフェッショナルケアよりも毎日の歯磨きの方が重要です!歯磨きの仕方を正しい歯磨きに変えるだけで劇的にお口の中の改善が見られますよ☆
ホームケアとプロフェッショナルケアどちらも必要なんですねヽ(・∀・)ノ
関連記事
-  
              
- 
      歯が痛くなる前に起きる症状5◼歯ぐきを押すと痛い 歯ぐきなどを押すと痛かったり、鈍い痛みをわずかに感じる場合 … 
-  
              
- 
      歯ブラシ③今回はruscello picella! の紹介です! 当院ではルシェロと呼んで … 
-  
              
- 
      正しい歯並び⑤★混合歯列期 人によって顎の骨の大きさ、成長スピードには個人差があり、それに従っ … 
-  
              
- 
      歯石取りの話4■歯の動揺 歯のぐらつきの程度を調べます。0から3などの数字で表されます。数字が … 
-  
              
- 
      正しい歯並び④★混合歯列期 6歳ごろから6歳臼歯(第一大臼歯)が生え始め、混合歯列期が始まりま … 
-  
              
- 
      歯ブラシで、歯周病ケア③正しい歯磨きでむし歯がなく歯周病でもないきれいで健康なお口を目指しましょう☆ & … 
-  
              
- 
      歯ブラシ②今回ご紹介するのは tuft24 soft です! 当院ではタフトと呼んでいます … 
-  
              
- 
      子どもの頃に気をつけたいこと⑥☆噛む動作は3つの動きから成り立ちます 食事では、この3つの動作をしっかりできる … 
-  
              
- 
      歯並びが悪くなるくせ④★歯並びが悪くなるくせ ○ほおづえ 同じ方向で常にほおづえをつくと、あごの骨がず … 
-  
              
- 
      0歳からの歯と口の育ち⑦☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち … 
- PREV
- 歯周病を再発させないために
- NEXT
- ラインコラム

