しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

フッ化物洗口の効果⓹

      2019/09/15

◉酸の産生を抑制する

フッ化には、口の中の細菌の代謝活性を抑える働きがあり、虫歯の原因である酸の産生を抑制します。

 - 歯とお口の基礎知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

大人になったら気をつけること③

☆歯周病予防のために「セルフ」&「プロフェッショナル」のWケア 歯科医院 …

no image
金属を使うメリット

今でも基本的には、わざわざ歯の色と違う金属を使うのにはちゃんと理由があります。 …

no image
0歳からの歯と口の育ち⑥

☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …

歯並びが悪くなるくせ①

★歯並びが悪くなる原因は生活の中でのくせ ○指しゃぶり 小学校へ上がっても続く指 …

no image
歯磨き粉の成分⓹

★その他成分★ ・DL−ピロリドンカルボン酸ナトリウム液 コーティング剤。露出し …

正しい歯並び②

★まずは歯のことを知りましょう 歯はまず乳歯が生えてきて、次に永久歯に生え変わり …

no image
歯周病の進行度と症状

【歯肉炎】 歯周ポケット3mm程度 細菌により、歯ぐきが炎症を起こして赤く腫れる …

ホワイトニングについて③

★ホワイトニングの効果が出にくい色調★ 暖色系(赤也オレンジ、黄色っぽい色)の変 …

no image
歯が痛くなる前に起きる症状

■違和感 痛みではない「何か」。痛むわけではないけどいつもと違う状態になっている …

no image
少し痛い場合があるけど大事な治療3

虫歯の治療の際、麻酔をするかしないかを決める明確なルールはありません。麻酔も薬で …