むし歯じゃないのに歯が痛い!?まとめ
2017/12/09
お口のトラブルのほとんどは、腫れや痛みを繰り返すことが多いもの。落ち着くたびに、「治った」と思い、また腫れや痛みが出ると「やっぱりダメか。でもまたしばらく待てば……」と思い、歯科での治療を先延ばしにしがち。様子見と放置を繰り返しているうちに、虫歯や歯周病がさらに悪化してしまったケースはよく目にします(´・c_・`)
痛みや腫れの繰り返しは、基本的にはどんなに待っても良い方に改善することはありません。自然に治るわけではないのです。さらに腫れや痛みがひどい時ほど、無痛治療が行いにくいことも忘れてはいけないでしょう。痛くない時が治療のチャンスなのです。
検査もせずに歯や歯ぐきのトラブルをすぐにストレスに結びつけ、「ストレスがなくなれば、どうせ自然に治るさ」といった思い込みは、思わぬ病気を見逃すことにも繋がることになります。かかりつけの歯科医院などを利用して、問題がないかチェックだけでもしてもらうことをオススメしますヽ(・∀・)ノ
関連記事
-
-
0歳からの歯と口の育ち③
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
少し痛い場合があるけど大事な治療2
歯にかぶせものや、はめ込み金属などを作る時に歯を削りますが、神経を取ってある歯な …
-
-
正しい歯並び⑪
★八重歯 すき間なく乳歯列が並んでしまうと、歯が生えてくるスペースが足りず、八重 …
-
-
セルフケア3
厚生労働省が行った調査によると、30代の約8割に、歯ぐきに何らかの所見が見られる …
-
-
むし歯の進行と治療方法3
治療回数2~3回で多いのが、虫歯を取り除いたあとに歯の型を取って、その後はめ込み …
-
-
歯並びが悪くなるくせ④
★歯並びが悪くなるくせ ○ほおづえ 同じ方向で常にほおづえをつくと、あごの骨がず …
-
-
フッ化物洗口❹
フッ化物洗口は、どのくらい行われているの? フッ化物洗口は、世界保健機関が、う蝕 …
-
-
歯ブラシ+α
ふだんの歯磨きで、歯ブラシ以外のデンタルケアグッズはお使いですか?? 歯ブラシだ …
-
-
ホワイトニング①
みなさん”ホワイトニング”をご存じでしょうか? ホワイトニングとは …
-
-
被せものの種類③
今回は奥歯の被せものについてです! 奥歯の被せものには小さなむし歯 …
- PREV
- むし歯じゃないのに歯が痛い!?8
- NEXT
- 白色の詰め物・被せ物
