矯正治療の進み方③
2020/01/08
☆第一期の場合
第一期とは混合歯列期(4〜9歳の乳歯が残っている時期)のことです。
第一期の場合は取り外しが可能な装置をつけます。
第一期矯正治療予定装置だけで治療が完了した場合は、定期的な歯科医院での観察、リテーナーでの保定になります。
第一期矯正治療だけで歯並びが完全に治らなかった場合は、第二期矯正治療となります。
関連記事
-
-
歯石取りの話5
■口腔清掃状態 歯周病や虫歯の原因となるプラークがどれだけ歯に付着しているかを調 …
-
-
歯ぐきが下がる原因①
◯歯茎が下がる主な原因◯ 歯周病 進行すると骨(歯槽骨)が溶けて、歯茎も下がって …
-
-
繰り返しおこる症状を無視しない!
痛みが出ない違和感や腫れは、初めは小さな波のように、繰り返し起こることがほとんど …
-
-
CADCAM冠
これまで数十年に渡って健康保険で奥歯を被せるといえば、銀歯になるのが一般的でした …
-
-
大人になったら気をつけること③
☆歯周病予防のために「セルフ」&「プロフェッショナル」のWケア 歯科医院 …
-
-
むし歯じゃないのに歯が痛い!?8
■ 急な歯のぐらつき 歯周病は自覚症状がなく、こっそり進行していることがほとんど …
-
-
歯の詰め物を白色にする方法
歯に使われている金属を白くするには主に次の3つのタイプが選択されます。 ■白い詰 …
-
-
歯並びが悪いとどうなる?❷
★歯並びが悪いとなんでいけないの? 歯並びが悪いと、全身のバランスが悪くなること …
-
-
歯磨剤の成分⓵
★殺菌成分★ ・イソプロピルメチルフェノール(IPMP) バイオフィルムに浸透し …
-
-
歯石除去後5
歯石があるために炎症を起こしている歯ぐきは、ブラッシングなどの弱い刺激でも出血と …