しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯のぎもん①

   

Q 虫歯になりやすい人はいるの?

A 虫歯のなりやすさは、主に生活習慣が左右します?

虫歯のなりやすさは生活習慣など環境に左右されることがほとんどです。

人によって虫歯になるリスクは異なるため、その人に合わせた予防策を講じることが必要になります。

また、虫歯菌がいまどのくらい口腔内にいるかは調べることができます。

 - 歯とお口の基礎知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
0歳からの歯と口の育ち⑨

☆お口の育ちを促す遊び☆   ・おもちゃのラッパを吹く ・あっかんべー …

no image
むし歯の進行と治療方法

早期発見、早期治療が良いことは分かっていても、ついつい遅れてしまう歯の治療。虫歯 …

正しい入れ歯のケア3

入れ歯は食べカスなどの目に見えない、汚れもケアする事が大切です☆

入れ歯のお手入れ②

今回ご紹介するのはデンチャーブラシ AD です その名の通り入れ歯を磨く歯ブラシ …

no image
歯石取りの話4

■歯の動揺 歯のぐらつきの程度を調べます。0から3などの数字で表されます。数字が …

歯周病の治療

歯周病の原因は、歯と歯ぐきの境目にたまったプラーク(歯垢)の中の細菌です(*_* …

no image
炭水化物もむし歯の原因に

一般的にむし歯の原因は砂糖だと思われがちですが、炭水化物が含まれる食品が、むし歯 …

大人になったら気をつけること③

☆歯周病予防のために「セルフ」&「プロフェッショナル」のWケア 歯科医院 …

no image
歯科検診をさぼると起こるリスク6

最も残念な結果になるのが、定期検診を行なっていれば、もう少し延命できていたはずの …

ホワイトニングについて①

★歯の気になる変色の原因は?★ 歯の変色は大きく分けて「外因性」のものと「内因性 …