ホワイトニング①
歯に色がつく理由には
* コーヒーやお茶やタバコなどによる変色
毎日の食事や習慣的飲み物の摂取、
喫煙などによって、着色します
さらに色素が歯の内部にまで
取り込まれることにより歯が黄色く見えてしまいます
*加齢による変色
年齢を重ねると、人の歯は自然と黄色く変色していきます
*全身疾患に由来する変色
胎児の時期に母親が服用した抗生物質や
過剰に摂取したフッ素などの影響により
歯が変色してしまう事があります
これらが原因で
歯の内部にまで変色してしまった場合には
ホワイトニング治療で白くすることができますよ
虫歯や虫歯治療を原因とする着色や変色、
その他の原因での着色や変色がありますが
程度や度合いによっては症状の改善が
できる場合もあります
歯科でのホワイトニング治療には
種類がありますが、
しんデンタルクリニックでは
【ホームホワイトニング】
を提供しています
歯の着色・変色が気になる方は
ご相談くださいね
関連記事
-
-
隙間も治療できるラミネートベニア、セラミック・クラウン
歯の表面を0.8~1.0ミリ程度削り、 セラミック製の薄い板を貼り付け、歯の色を …
-
-
☆ホワイトニングセミナー☆
田中愛子です♪ 先週の木曜日に、永田さんと武川さんと三人で、GCのホワイトニング …
-
-
歯周病セルフチェック
□ 口の中がネバネバする □ ちょっとしたことで歯ぐきから出血する □ 歯ぐきが …
-
-
仕上げ磨き
お子さんの 歯磨きや仕上げ磨き みなさんのおうちでは どの様な感じでしょうか?? …
-
-
4月2日
4月2日は語呂合わせで 【歯(4)列(2ツー)矯正の日】 なんだそうです 歯科業 …
-
-
Q噛むと痛い・歯が浮いた
噛むと痛かったり 歯が浮いた感じがする場合は 次の原因が考えられます ①歯ぐきや …
-
-
新年会、セミナー
1月8日(土)は夕方から休診させていただき、 西区歯科医師会の会合と、新年会に行 …
-
-
歯科検診①
では 歯科検診では何をするか ご紹介していきますね ①口腔検査 歯周ポケットの測 …
-
-
キシリトールを摂る習慣を
キシリトールは天然の甘味料です。 イチゴ、ほうれん草、たまねぎ、にんじんなどに含 …
-
-
新☆blog担当
みなさんこんにちは 院長からblog担当に 任命していただきました しんデンタル …