しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯の病気

   

467c3f9a.JPG歯が病気になるとはどういうことか?

前歯と奥歯は使う目的が異なるので、形も異なります。

前歯は食べ物を噛み切ります。

奥歯はすりつぶして消化しやすくします。

食後の歯磨きをおろそかにすると、前歯の歯と歯の間

奥歯の表面のエナメル質のにプラーク(歯垢=食べかす)が繁殖して、

虫歯がはじまるのです。

歯肉の病気として、今では歯周病という呼び方が浸透してきましたが、

これは歯周組織の病気全般を指します。

歯が浮く、噛んで痛いという症状は歯根膜が炎症を起こしている場合に多く見かけら

れます。

歯肉が炎症を起こして化膿してくると歯槽骨が溶けてきます。

これがいわゆる歯槽膿漏です。

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    僕も好きですよ・・・・鍋♪

  2. よっし~ より:

    前歯と奥歯とでは、虫歯になるリスクも異なるんですか?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

☆ブラックボード☆

新しく更新しました 今回のブラックボードは、ホワイトニングです 私が作ったパンフ …

予防歯科②

日本でも少しずつ予防歯科が浸透してきました 歯の健康に対する意識の高い親御さんは …

院内ミーティング

26日(水)は月に1度のミーティングでした。 今月から、より良い医院づくりのため …

NEW!!

しんデンタルクリニックの ユニフォームが新しくなりました 火曜日水曜日と金曜日土 …

復帰歓迎会2

杉浦さんのご長男ゆうきくん 医院のblogにも 誕生から今まで何度か掲載していま …

インプラントでQOL(生活の質)がアップ

顎の骨に人工歯根を埋め込んで、人工の歯を取り付け、 歯を再生するのがインプラント …

隠れた虫歯

虫歯は大きな穴があいて、痛みがあるものだけではありません。 穴も開いてなくて、痛 …

新年会3

お料理は フグづくし フグの皮の酢の物とフグ寿司 フグ刺し 白子焼きに唐揚げ フ …

かかりつけの歯医者で抜歯を進められたのですが、迷ってます・・・

抜歯をしないといけない状態にもよりますが、 まずは親知らず。これは抜かないといけ …

生活習慣病研修会

9月23日(祝)、久々の連休を返上して、研修会に行ってきました。 糖尿病と、歯周 …