しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

正しい噛み合わせにするための方法

   

乳歯から永久歯に生え変わる時期に、正しい歯並び・噛みあわせで歯が育つように歯

医者さんで誘導する方法があります。

いわゆる矯正治療とは違い、咬合誘導といいます。

生えそろったばかりの永久歯の噛み合わせに問題がある場合、

放っておくと将来大掛かりな治療が必要になります。

例えば、出っ歯や受け口の多くは、この時期なら、

アクチバトールというマウスピースのようなものを口にはめて何度も噛みしめること

によって、正しい歯並びに治すことができるのです。

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    ウチの妹は小さい頃『オウム真理教』みたいなヘルメットをかぶって受け口治してたよ♪

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

小麦色??

5月2日は GWの中日です 先生 グアムに行ってきたそうで びっくりするぐらい …

隠れた虫歯

虫歯は大きな穴があいて、痛みがあるものだけではありません。 穴も開いてなくて、痛 …

お知らせ

9月13日(日)は研修会出席の為、休診とさせていただきます。 なお、12日(土) …

☆呑みDay☆

仕事帰り、名駅まで呑みに行って来ました 自転車盗まれたので、名駅までのタクシー代 …

レジン充填 前歯

今回は前歯の治療です。 差し歯にするまでない小さな虫歯の治療法です。 治療前 丸 …

no image
口から食べることの重要性③

動脈硬化や高血圧が進行して脳卒中になると、摂食や嚥下障害の危険性が高まります。 …

バイオフィルムの特徴と歯周病への影響

バイオフィルムは、微生物、細菌などが外的の攻撃を逃れ、付着・凝集 によって物質表 …

歯周病予防①

歯周病とは 歯茎など歯を支える組織【歯周組織】が 歯垢の中にいる細菌【歯周病菌】 …

お盆休み

長いお盆休みが終わりました。 1日だけ高校の同級生とゴルフにいきました。 久しぶ …

奥歯を観察してみましょう

溝にたまっている汚れは、 歯ブラシの毛先を使い、毛の弾力を利用して磨きます。 強 …