正しい入れ歯のケア6
2017/05/21
専用洗剤でのお手入れの他には浸け置きタイプの洗浄剤もあります☆
正しく使用して清潔に入れ歯を使いましょう(о´∀`о)
洗浄剤に浸ける前に、汚れをキレイに落とさないと、効果がありません!
汚れや食べカスはきちんと清掃してから浸けましょうヽ(・∀・)ノ
浸け置き洗浄した後は、浮き上がった汚れをブラシで洗浄して、水洗します☆ヌメリなどもキレイに落としてキュッキュッとなれば清潔になった証拠です(*^_^*)ただ液に浸けるだけでは、意味がありません(´・c_・`)せっかく使うのであれば、正しく使いたいですね☆
関連記事
-
-
金属を使うメリット
今でも基本的には、わざわざ歯の色と違う金属を使うのにはちゃんと理由があります。 …
-
-
正しい歯並び⑤
★混合歯列期 人によって顎の骨の大きさ、成長スピードには個人差があり、それに従っ …
-
-
歯周病を再発させないために
何度も通院してやっと歯周病が改善した、もう大丈夫!!…ではありません(´・c_・ …
-
-
大人になったら気をつけること①
☆50歳になってから後悔しないために ある雑誌の調査で「40代のうちからメンテナ …
-
-
むし歯になりやすい人
「歯磨きは欠かさないのにまた虫歯になった」「普通に磨いているだけで、全く虫歯がで …
-
-
正しい歯並び⑦
★正常咬合 正しい歯並びとかみ合わせのことを正常咬合といいます。 正面から見ると …
-
-
歯並びが悪いとどうなる?❶
★歯並びが悪いとなんでいけないの? 歯並びが悪いと汚れがたまりやすくなるため、虫 …
-
-
歯磨き粉 番外編
今回ご紹介するのはCheck Up standard です これは …
-
-
少し痛い場合があるけど大事な治療3
虫歯の治療の際、麻酔をするかしないかを決める明確なルールはありません。麻酔も薬で …
-
-
フッ化物洗口の効果⓹
◉酸の産生を抑制する フッ化には、口の中の細菌の代謝活性を抑える働きがあり、虫歯 …
- PREV
- 正しい入れ歯のケア4
- NEXT
- 入れ歯のケアQ&A


