歯周病を再発させないために2
2017/10/30
毎日のホームケア、正しい歯磨きは勿論大事ですが、歯科医院での定期的なケアが必要ですヽ(・∀・)ノ
お口の状態や、全身の健康状態、喫煙や生活習慣によって、検診の周期は異なりますが、定期的に歯科医院でのプロフェッショナルケアを受けましょう(о´∀`о)
【毎日歯磨きをしているから大丈夫です!】と思う方、【磨いている】と【磨けている】は残念ながらイコールではありません(´・c_・`)
【定期的な検診を受けているから、歯磨きができてなくても安心!】と思っている方、数ヶ月に1回のプロフェッショナルケアよりも毎日の歯磨きの方が重要です!歯磨きの仕方を正しい歯磨きに変えるだけで劇的にお口の中の改善が見られますよ☆
ホームケアとプロフェッショナルケアどちらも必要なんですねヽ(・∀・)ノ
関連記事
-
-
歯周病の治療
歯周病の原因は、歯と歯ぐきの境目にたまったプラーク(歯垢)の中の細菌です(*_* …
-
-
歯が痛くなる前に起きる症状4
◼歯ぐきの腫れ 基本的に歯ぐきの炎症は、痛みは出ないが、腫れが出ることが多くなり …
-
-
歯並びが悪くなるくせ③
★歯並びが悪くなるくせ ○口呼吸 鼻が悪いと歯並びにも影響し、出っ歯や開咬の原因 …
-
-
繰り返しおこる症状を無視しない!
痛みが出ない違和感や腫れは、初めは小さな波のように、繰り返し起こることがほとんど …
-
-
子どもの頃に気をつけたいこと⑥
☆噛む動作は3つの動きから成り立ちます 食事では、この3つの動作をしっかりできる …
-
-
少し痛い場合があるけど大事な治療1
歯周病の治療には必須ともいえるのが、「ポケット測定」という歯ぐきの検査です。歯の …
-
-
歯ブラシ③
今回はruscello picella! の紹介です! 当院ではルシェロと呼んで …
-
-
セルフケア3
厚生労働省が行った調査によると、30代の約8割に、歯ぐきに何らかの所見が見られる …
-
-
正しい歯並び⑪
★八重歯 すき間なく乳歯列が並んでしまうと、歯が生えてくるスペースが足りず、八重 …
-
-
むし歯じゃないのに歯が痛い!?3
■ 歯ぐきの腫れ 普段からケアされている健康な歯ぐきであれば、疲れやストレスがあ …
- PREV
- 歯周病を再発させないために
- NEXT
- ラインコラム
