しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯石除去後2

      2017/07/22

歯がしみる原因になる場所は、白いエナメル質部分ではなく、少し黄色い象牙質部分の露出などが原因です。歯の表面に付着した歯石は、エナメル質と象牙質の両方に付着します。このため本来は象牙質が露出しているにも関わらず、歯石がまるで象牙質の表面を保護しているような状態になっていることがあります。


歯石除去で表面の歯石が取り除かれると、象牙質が露出した状態になり、一時的にしみるようになることがあります。多くの場合は、しばらくすると落ち着いてきます。たとえ一時的に歯がしみても、歯石を除去することで歯ぐきが健康に戻るため、長い目で見れば、たくさんのメリットがありますヽ(・∀・)ノ

 - 歯とお口の基礎知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

義歯安定剤一般製品③

★パウダータイプ(粘着型)

歯ブラシ①

当院ではいろいろな種類の歯ブラシを 販売しております。 薬局でもたくさんの種類が …

歯並びが悪いとどうなる?❶

★歯並びが悪いとなんでいけないの? 歯並びが悪いと汚れがたまりやすくなるため、虫 …

no image
むし歯じゃないのに歯が痛い!?7

■ 虫歯の痛みの再発 浅い虫歯はそれほどですが。歯の神経の近くまで進行した深い虫 …

no image
むし歯の進行と治療方法3

治療回数2~3回で多いのが、虫歯を取り除いたあとに歯の型を取って、その後はめ込み …

no image
むし歯になりにくくするために

歯磨きをしっかりしているのに、なかなか虫歯がなくならない人にオススメなのは、次の …

no image
歯石取りの話4

■歯の動揺 歯のぐらつきの程度を調べます。0から3などの数字で表されます。数字が …

八重歯

上の歯の犬歯と呼ばれる歯が外側に飛び出した状態です。犬歯は乳歯から永久歯に生え替 …

歯並びが悪いとどうなる?❸

★歯並びが悪いとなんでいけないの? 歯並びが悪いとかみ合わせが悪くるため、消化が …

入れ歯のケア➁

★入れ歯のケアの方法➁★ ・義歯専用のクリーナーを使う 汚れが気になる方は義歯専 …