むし歯じゃないのに歯が痛い!?6
2017/12/06
■ 口臭の悪化
緊張などによるストレスは、唾液の分泌を少なくしてしまいます。細菌から出ている悪臭などは通常唾液が洗い流してくれているので、口の中が乾くことで一時的に口臭が発生しやすくなります。
関連記事
-
-
デンタルフロス①
今回はデンタルフロスについてご紹介していきます! フロスと聞くと何のこと?と 思 …
-
-
歯石取りの話
健康保険を利用する場合、基本的には、検査なしの歯石取りは行なえません。これは、歯 …
-
-
大人になったら気をつけること③
☆歯周病予防のために「セルフ」&「プロフェッショナル」のWケア 歯科医院 …
-
-
歯科検診をさぼると起こるリスク6
最も残念な結果になるのが、定期検診を行なっていれば、もう少し延命できていたはずの …
-
-
0歳からの歯と口の育ち①
赤ちゃんのお口の育ち、特に”食べる機能”は自然にできるようになるものではなく、学 …
-
-
正しい歯並び④
★混合歯列期 6歳ごろから6歳臼歯(第一大臼歯)が生え始め、混合歯列期が始まりま …
-
-
義歯安定剤一般製品③
★パウダータイプ(粘着型)
-
-
フッ化物洗口❶
フッ化物洗口で虫歯は防げるの? フッ化物洗口による虫歯予防効果は、洗口を始めた年 …
-
-
歯が痛くなる前に起きる症状4
◼歯ぐきの腫れ 基本的に歯ぐきの炎症は、痛みは出ないが、腫れが出ることが多くなり …
-
-
むし歯の進行と治療方法5
実際の治療では、虫歯だけでなく、歯周病などの治療が平行して行われることが多いので …
- PREV
- むし歯じゃないのに歯が痛い!?5
- NEXT
- むし歯じゃないのに歯が痛い!?7
