0歳からの歯と口の育ち⑨
2020/07/17
☆お口の育ちを促す遊び☆
・おもちゃのラッパを吹く
・あっかんべーをする
・にらめっこ(あっぷっぷー)あっぷっぷーをする
〇近頃気になるぽかん口
テレビを見ているときなどに、口をぽかんと開けたままの子を時々見かけます。
口の周りの筋肉が弱い、鼻呼吸の習慣がついていないなど、お口の育ちが上手にできていないことが原因のひとつとされています。
歯並びにも影響することがあります。
歯科医院で適切な指導とトレーニングを受けましょう♪
関連記事
-
-
知覚過敏 5
歯周病が進行することでも知覚過敏は起こります。 歯周病の進行により、歯肉が退 …
-
-
舌ブラシ、舌磨き②
では舌苔とはなんなのでしょうか? 歯の表面には舌乳頭という無数の突起があり、実は …
-
-
入れ歯がはいったら⑤
★入れ歯のケア、これホント!?★ 入れ歯は体の大切な一部です。 だからこそ知って …
-
-
オーラルフレイル③
オーラルフレイルの予防のためのポイントについてお話しします。 かかりつけの歯医者 …
-
-
フッ化物洗口の効果⓵
フッ化物洗口は歯質を強化し、虫歯を予防します。 とくに、乳歯と永久歯が生え変わる …
-
-
歯のぎもん①
Q 虫歯になりやすい人はいるの? A 虫歯のなりやすさは、主に生活習慣が左右しま …
-
-
おやつの食べ方⓶
★おやつは第4の食事です 三度の食事では摂れない栄養素や水分を補う”第4の食事” …
-
-
オープンバイト
口を閉じても上下に数歯に渡って噛めない部分がある状態です。前歯が開咬状態の場合は …
-
-
正しい歯並び⑥
★永久歯列期 21歳なると、全ての歯が永久歯に生え変わり、永久歯列期となります。
-
-
フッ素について②
前回は、市販の歯磨き粉と歯科医院で塗布するフッ素の違いについてお話しました。 今 …
- PREV
- 0歳からの歯と口の育ち⑧
- NEXT
- 0歳からの歯と口の育ち⑩
