しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

0歳からの歯と口の育ち⑨

      2020/07/17

☆お口の育ちを促す遊び☆

 

・おもちゃのラッパを吹く

・あっかんべーをする

・にらめっこ(あっぷっぷー)あっぷっぷーをする

 

〇近頃気になるぽかん口

テレビを見ているときなどに、口をぽかんと開けたままの子を時々見かけます。

口の周りの筋肉が弱い、鼻呼吸の習慣がついていないなど、お口の育ちが上手にできていないことが原因のひとつとされています。

歯並びにも影響することがあります。

歯科医院で適切な指導とトレーニングを受けましょう♪

 - お口の健康を守ろう, 子どもたちの健康を守ろう, 歯とお口の基礎知識, 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

デンタルフロス②

今回は前回に引き続き、 デンタルフロスについてご紹介していきます! 今回はホルダ …

入れ歯のケア➁

★入れ歯のケアの方法➁★ ・義歯専用のクリーナーを使う 汚れが気になる方は義歯専 …

no image
ホワイトニング②

前回から引き続き今回もホワイトニングについてのお話です☆   オフィス …

no image
染めだし 2

​歯と歯の間や歯と歯茎の間の隙間に残った歯垢はむし歯の原因になります! むし歯の …

no image
歯ぎしり 3

年齢とともに顎の関節がすり減り平らになることで、それに合わせて歯も変形させるため …

入れ歯について➊

★入れ歯の洗浄が不十分だと。さまざまなリスクのもとに…★ ◯義歯性の口内炎やカン …

no image
歯周病が全身に影響!

最近では歯周病が全身の健康に影響を及ぼす事がわかってきました(°Д°) 動脈硬化 …

噛む習慣を見直そう!⓵

子どもの頃、食事の時に「よく噛んで食べなさい」と言われたものですが、いつしか噛む …

no image
ホワイトニング③

今回はホームホワイトニングについてのお話です☆   ”ホーム”→”家” …

no image
噛み合わせ ②

1.噛み合わせが悪いと プラークが付きやすく 虫歯になりやすい 噛み合わせが悪い …