被せものの種類②
2020/05/27
前歯に入れられる被せものは
1.プラスチック前装冠(保険)
2.メタルボンド(自費)
3.セラミック(自費)
の3種類です!
前歯なので保険内でも白い被せものを入れることが可能です。
各被せものの長所と短所ですが
1.プラスチック前装冠
は歯の色に合わせた色味で作れるので見た目はきれいですが
プラスチックなので耐久性、機能性に弱いです。
また、徐々に変色していったり
プラスチック部分が摩耗、破折したりなどのリスクがあります。
ただ保険治療内なのでこれを選択する方がほとんどです。
2.メタルボンド
3.セラミック
共に、自費診療にはなりますが歯の色に合わせて作れるので見た目がすごくきれいです。
そして変色がなく機能性に優れ耐久性も高いので
前歯の一番見える場所にはすごくいいと思います♪
ただし、メタルボンドは歯茎に近い所に不透明感が出ることや
セラミックは天然の歯より硬いので噛みあう歯を痛めることもあるので
被せものの型取りをした時点で
歯科医師と相談して自分に一番合うものを入れていけるといいと思います☆
関連記事
-
-
歯周病が諸病の原因に
歯周病は 歯や歯ぐきなど お口の中だけでなく 全身の疾患に関連しています 歯周病 …
-
-
電動ハブラシにおすすめの歯みがき粉
歯磨き粉に含まれる“発泡剤”ですが、泡立ちが良すぎると口の中が泡だらけになり、す …
-
-
正しい歯並び⑨
★正常咬合 正常咬合は、奥歯のかみ合わせを見てみるおと、ズレのないかみ合わせをし …
-
-
舌苔6
■歯磨きと舌磨き、習慣にしてみませんか? 舌磨きをするのもおすすめです。 コーヒ …
-
-
歯石取りの話3
■出血の有無 歯肉から自然に出血しているかを調べるのではなく、歯周ポケットに器具 …
-
-
義歯安定剤⑫
★歯科医がコントロール不可能な場合 粘着型の義歯安定剤は、患者さんがご自身で、唾 …
-
-
義歯安定剤⑨
★義歯安定剤は2つに定義されています。 ・密着型
-
-
プリニアスマイル⑦
★ヘッドブラシ ★ワンタフトブラシ ポイント磨きに適しています
-
-
歯ブラシの交換時期 まとめ
歯ブラシは使用している期間が長くなればなるほど、細菌が多く残ってしまいます。やは …
-
-
お子さんの歯磨き粉選び3
そしてふたつめです (2)「香味剤」のキシリトール キシリトールは虫歯の原因とな …
