しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯石取りの話4

      2018/06/05

歯の動揺

歯のぐらつきの程度を調べます。0から3などの数字で表されます。数字が大きくなるほど、歯が動いていると判断されます。0が健康な状態、2や3以上でかなり歯周病が進行した状態の歯の動きと考えられます。

グラグラになった歯は現状維持かそれ以上グラグラにならないように手入れをする以外の治療という治療はありません(。-_-。)

乳歯から永久歯に生え変わる時のグラグラとは違って、永久歯がグラグラになる原因は

歯周病が、進行して

歯を支える歯茎や骨が解けてしまったため支えきれない状態になると、歯がグラグラしてしまうのです。

 - 歯とお口の基礎知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
正しい洗口方法⓶

②歯科医師の指導に従って準備した洗口液を口に含み、液が歯面に行き渡るように、約3 …

no image
フッ化物洗口の効果⓸

◉初期虫歯の再石灰化 フッ化物の働きにより、酸によるエナメル質の脱灰を、ミネラル …

no image
歯ぎしり3

歯ぎしりが強い人は、下の歯の内側の骨がイボのように盛り上がったりします。 歯に大 …

no image
歯の詰め物を白色にする方法

歯に使われている金属を白くするには主に次の3つのタイプが選択されます。 ■白い詰 …

no image
歯の詰め物・被せ物を白色にする方法 まとめ

 過去に虫歯で治療してある場合、ほとんどはこの3種類で治しているはずで …

歯並びが悪くなるくせ②

★歯並びが悪くなるくせ ○舌で歯を押す 出っ歯、受け口、開口の原因に。

子どもの頃に気をつけたいこと④

☆お子さん、「ポカン口」になっていませんか? 食べたり、飲み込んだり、話したりす …

大人になったら気をつけること①

☆50歳になってから後悔しないために ある雑誌の調査で「40代のうちからメンテナ …

デンタルフロス①

今回はデンタルフロスについてご紹介していきます! フロスと聞くと何のこと?と 思 …

no image
歯磨き粉 ‐コンクール‐

今回は歯磨き粉”コンクール”のご紹介です   コンクールは一般的に薬局 …