しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯磨き粉の成分⓸

      2019/04/07

★知覚過敏症状の予防成分★

・硝酸カリウム(KNO3)

歯髄神経の興奮を鎮め、痛みの伝達を抑制します(即効性)

・乳酸アルミニウム

痛みの伝達経路となる象牙細管を封鎖します(持続性)

 - 歯とお口の基礎知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
むし歯の進行と治療方法5

実際の治療では、虫歯だけでなく、歯周病などの治療が平行して行われることが多いので …

歯ぐきが下がる原因③

★歯肉のタイプによってリスクも違います★ 歯ぐきが下がった状態を歯肉退縮(しにく …

no image
歯石除去後5

歯石があるために炎症を起こしている歯ぐきは、ブラッシングなどの弱い刺激でも出血と …

フッ化物洗口❹

フッ化物洗口は、どのくらい行われているの? フッ化物洗口は、世界保健機関が、う蝕 …

no image
歯ぎしり2

歯ぎしりは動きによって次のように分類されます。 ■上下の歯を擦り合わせる 一般的 …

no image
歯周病の進行度と症状

【歯肉炎】 歯周ポケット3mm程度 細菌により、歯ぐきが炎症を起こして赤く腫れる …

no image
少し痛い場合があるけど大事な治療2

歯にかぶせものや、はめ込み金属などを作る時に歯を削りますが、神経を取ってある歯な …

フッ化物洗口❸

★大人★ 18〜31歳の成人を対象に2年間フッ化物洗口を実施した場合 &nbsp …

入れ歯のケア➃

★入れ歯のケアの方法➃★ ・歯科医院での定期的なチェックも忘れずに! 義歯や粘膜 …

大人になったら気をつけること①

☆50歳になってから後悔しないために ある雑誌の調査で「40代のうちからメンテナ …