入れ歯のお手入れ③
2020/05/13
今回ご紹介するのはけ浸け置き用洗浄剤の”キラリ”です!
部分入れ歯、総入れ歯どちらにもお使いいただけます。
使い方は簡単で、
まず前回、前々回とご紹介した入れ歯用のブラシと
洗浄剤で入れ歯の汚れを落とします。
そのあとに容器に入れ歯とぬるま湯150mL、錠剤1粒を入れます。
※その際に入れ歯をしっかり全部液の中に浸けてください。
そのまま30分以上浸け置きします。
液は人体に無害ですが成分が白く沈殿することがあるので
水と入れ歯用のブラシでよくすすいで下さい。
夜寝る前に浸けておくとしっかり浸け置きの時間が取れるかと思いますのでぜひ使って下さい☆
丁寧な手入れが入れ歯の清潔を守ります!
関連記事
-
-
義歯安定剤⑦
清掃方法 ★デンチャーに安定剤が残っている場合 ①乾いたガーゼやティッシュでぬぐ …
-
-
歯石取りの話4
■歯の動揺 歯のぐらつきの程度を調べます。0から3などの数字で表されます。数字が …
-
-
キシリトール⓬
糖尿病の人にも安心! キシリトールは血糖値を上げにくい甘味料です。 だから糖尿病 …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア⑤
歯周病ケアのポイントは炎症の原因となる歯の汚れ”プラーク”をしっかり落とすことで …
-
-
マウスウォッシュの選び方2
口臭の原因はおもに ■歯みがきが足りない ■虫歯 ■歯周病 ■蓄膿症 ■ニンニク …
-
-
歯石取りの話3
■出血の有無 歯肉から自然に出血しているかを調べるのではなく、歯周ポケットに器具 …
-
-
親知らずを抜く前に20
抜歯をした後、大体30分から2時間ほどで麻酔が切れてきます。 痛む時は我慢せずに …
-
-
歯が痛くなる前に起きる症状2
■しみる 一瞬だけ痛みのスイッチが入りすぐに元に戻るため、ときどき起こる程度では …
-
-
プラークコントロールの話5
自己流のブラッシングで、本当にプラークコントロールが出来ているか、確認したい場合 …
-
-
歯みがき2
歯みがきの必需品 【歯ブラシ】 みなさんはどんな歯ブラシを 使っていますか?? …

