入れ歯のお手入れ③
2020/05/13
今回ご紹介するのはけ浸け置き用洗浄剤の”キラリ”です!
部分入れ歯、総入れ歯どちらにもお使いいただけます。
使い方は簡単で、
まず前回、前々回とご紹介した入れ歯用のブラシと
洗浄剤で入れ歯の汚れを落とします。
そのあとに容器に入れ歯とぬるま湯150mL、錠剤1粒を入れます。
※その際に入れ歯をしっかり全部液の中に浸けてください。
そのまま30分以上浸け置きします。
液は人体に無害ですが成分が白く沈殿することがあるので
水と入れ歯用のブラシでよくすすいで下さい。
夜寝る前に浸けておくとしっかり浸け置きの時間が取れるかと思いますのでぜひ使って下さい☆
丁寧な手入れが入れ歯の清潔を守ります!
関連記事
-
-
むし歯になりにくくするために
歯磨きをしっかりしているのに、なかなか虫歯がなくならない人にオススメなのは、次の …
-
-
正しい歯並び⑦
★正常咬合 正しい歯並びとかみ合わせのことを正常咬合といいます。 正面から見ると …
-
-
歯ブラシの毛先の形状⓷
★スーパーテーパード毛★ ◎狭い歯間部、歯頸部にも毛先が到達し、歯肉にやさしくブ …
-
-
歯ぎしり 3
年齢とともに顎の関節がすり減り平らになることで、それに合わせて歯も変形させるため …
-
-
歯磨き粉⑥
IPMP配合の日常使いに適した歯周病予防歯磨剤。 ・3つの薬用成分の働きにより、 …
-
-
抜けた乳歯5
自宅で保管する時はどのようにすればいいのでしょうか? 記念として残すだけであれば …
-
-
歯間ブラシのお話8
歯間ブラシは 使い捨てではありません 使用後はブラシを流水で もみ洗いして プラ …
-
-
少し痛い場合があるけど大事な治療1
歯周病の治療には必須ともいえるのが、「ポケット測定」という歯ぐきの検査です。歯の …
-
-
キシリトール製品の選び方⓸
3 酸を作りださないもの クエン酸のような酸を含んでいない製品を選びましょう。 …
-
-
むし歯になりやすい人
「歯磨きは欠かさないのにまた虫歯になった」「普通に磨いているだけで、全く虫歯がで …