しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

0才からの予防歯科⑭

   

○6〜12才(永久歯が生えてきたら)

 

☆子どもに教えましょう

みがき残しやすい永久歯を、自分できちんと磨けるように。

生えている途中の奥歯(第一大臼歯/6才臼歯)は歯ブラシを横から入れる1本みがきをしましょう。

また、抜けた歯の横や凸凹な歯並びなど、みがき残しを減らすためにも毛先の当て方を親子で一緒に練習して、全ての歯をひとりでみがけるようになりましょう。

🍀みがき方のコツ🍀

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

薬による歯周病治療終了後に注意すべきこと

歯周病は細菌による感染症なので、再感染に気をつけましょう。 特に性感染に気をつけ …

年末年始の診療日

おはようございます 今日は 今年最後の診療日です 木曜日ですが 今日は診療します …

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 今年もブログがんばってかいていきます。 今年は …

最強の冠(クラウン)

最近、取り入れた審美修復。 オールセラミッククラウン・セラミックラミネート・オー …

その3

生えそろった乳歯のしたでは、毎日永久歯が成長し、 また顎の骨も永久歯が生えてくる …

50%→90%!

この数字があらわすのは、プラーク(歯垢)の除去率です。 虫歯や歯周病の原因になる …

消費税8%

おはようございます 今日から4月ですね 暖かくなって 桜もきれいに咲いています …

フッ素洗口剤

医院の待ち合い室のポップを 新しく作りました 自宅でできるフッ素の洗口剤の 紹介 …

職業体験

7月28日の日曜日 午後の診療時間(14:30から)に 歯ぴねすKidsのイベン …

唾液は命の泉、若さの秘薬?

唾液には、上皮成長因子と神経成長因子が含まれることが分かってます。 上皮成長因子 …