しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

Q噛むと痛い・歯が浮いた

   

噛むと痛かったり
歯が浮いた感じがする場合は
次の原因が考えられますひらめき
①歯ぐきや根っこの周りの
骨や繊維など歯を支える組織が
炎症を起こしているケース
【歯周炎】
②歯の神経が死んでいるケースや
既に神経を取ってある所の歯の
周りの繊維に炎症を起こしている
ケース【歯根膜炎しこんまくえん】
③歯にヒビが入ったり折れたりして
炎症を起こしているケース
④特定の歯だけが反対側と
強く当たっているケース【咬合性外傷】
A、
①~③は
抗生剤【化膿止め】や痛み止めの服用で
治まる場合がありますが、放置するとひどくなるので早めに歯科で治療をふらふら
④は
できるだけ噛み合わせず、痛い歯を使わないようにしてくださいあせあせ(飛び散る汗)
歯科で噛み合わせの調整をすると
痛みがやわらぐ場合もあります病院
目

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

第2回チャレンジ歯科室

職業体験 第2回チャレンジ歯科室を 開催しました 院長はこの日 【総監督】として …

根の病気と治療1

根の治療について ご紹介しましたが、 根の治療の流れについて お話していきますね …

最強の冠(クラウン)

最近、取り入れた審美修復。 オールセラミッククラウン・セラミックラミネート・オー …

愛知中小企業家同友会

昨日は、高校の同級生A君の事務所に遊びにいきました。 最近忙しそうにしているA君 …

柿の種

日曜日休診させていただき ご迷惑おかけしました 院長が大阪で勉強会に参加するため …

no image
口から食べることの重要性③

動脈硬化や高血圧が進行して脳卒中になると、摂食や嚥下障害の危険性が高まります。 …

虫歯の治療

毎日の診療のなかで、よく使うコンポジットレジン修復の写真です。 通常、金属のふた …

☆夏☆

田中愛子です 8月になりましたね そこまで暑く感じないのは私だけでしょうか 夜は …

奥歯を観察してみましょう

溝にたまっている汚れは、 歯ブラシの毛先を使い、毛の弾力を利用して磨きます。 強 …

素敵なプレゼント

昨日、通院されている患者さんから、 素敵なプレゼントを頂きました。 西区にあるブ …