セルフケア
2018/06/26
歯は、全身の健康をも左右する重要なパーツだといわれています。一昔前には「芸能人は歯が命」なんて言葉が流行りましたが、誰にとっても歯が大切なパーツであることは言わずもがな。特に、子どもの歯のケアに力を入れるママも増えているようです。
一方で、30代以上の大人はというと……「毎日歯みがきしてるからOK!」、「今のところ痛みがないから大丈夫」と自己判断している人も多いのでは? よくよく考えてみると、学校でお口のケアについてしっかり教わる経験はなかなかないものです。この機会に正しい知識やケア方法を学んでいきましょう
関連記事
-
-
むし歯になりやすい人2
歯磨きがまったく同じでも、歯を取り巻く環境が異なると、虫歯になりやすくなったりし …
-
-
正しい歯並び⑥
★永久歯列期 21歳なると、全ての歯が永久歯に生え変わり、永久歯列期となります。
-
-
素材選びのポイント
被せものや詰めものは、1度つけると数年間使い続けることがほとんどです。 見た目の …
-
-
入れ歯のお手入れ③
今回ご紹介するのはけ浸け置き用洗浄剤の”キラリ”です! 部分入れ歯、総入れ歯どち …
-
-
子どもの頃に気をつけたいこと④
☆お子さん、「ポカン口」になっていませんか? 食べたり、飲み込んだり、話したりす …
-
-
正しい歯並び①
★正しい歯並びとは 人が健康でいるために、歯には元々あるべき位置と噛み合わせがあ …
-
-
繰り返しおこる症状を無視しない!
痛みが出ない違和感や腫れは、初めは小さな波のように、繰り返し起こることがほとんど …
-
-
むし歯じゃないのに歯が痛い!?2
ストレスが歯の痛みを直接的に引き起こすということは、一般的にはありません。しかし …
-
-
保険適応のハイブリッドCADCAM製
CADCAMという機械でハイブリッドレジンの白いブロックから削り出して作る白い歯 …
-
-
フッ化物洗口の効果⓹
◉酸の産生を抑制する フッ化には、口の中の細菌の代謝活性を抑える働きがあり、虫歯 …
- PREV
- 歯の神経の治療の話2
- NEXT
- セルフケア2
