セルフケア
2018/06/26
歯は、全身の健康をも左右する重要なパーツだといわれています。一昔前には「芸能人は歯が命」なんて言葉が流行りましたが、誰にとっても歯が大切なパーツであることは言わずもがな。特に、子どもの歯のケアに力を入れるママも増えているようです。
一方で、30代以上の大人はというと……「毎日歯みがきしてるからOK!」、「今のところ痛みがないから大丈夫」と自己判断している人も多いのでは? よくよく考えてみると、学校でお口のケアについてしっかり教わる経験はなかなかないものです。この機会に正しい知識やケア方法を学んでいきましょう
関連記事
-
-
歯磨き粉①
フッ化物配合のう蝕予防歯磨剤のスタンダード ・フッ素滞留性を高めた独自の処方 ・ …
-
-
子どもの頃に気をつけたいこと②
ご存知ですか? 子どもの「お口の機能」の問題 お口の機能は、生まれてから成長にと …
-
-
歯ブラシ+α
ふだんの歯磨きで、歯ブラシ以外のデンタルケアグッズはお使いですか?? 歯ブラシだ …
-
-
叢生(そうせい)
永久歯が並びきれず歯と歯が押し合って、歯並びが数歯に渡って凸凹している状態です。 …
-
-
フッ化物洗口の種類⓶
★毎日法(週5回法)
-
-
歯の詰め物を白色にする方法
歯に使われている金属を白くするには主に次の3つのタイプが選択されます。 ■白い詰 …
-
-
口から食べることの重要性③
動脈硬化や高血圧が進行して脳卒中になると、摂食や嚥下障害の危険性が高まります。 …
-
-
デンタルフロス①
今回はデンタルフロスについてご紹介していきます! フロスと聞くと何のこと?と 思 …
-
-
むし歯について➋
★歯の表面は「溶けたり戻ったり」を繰り返している★ 食事をすると、むし歯菌が食事 …
-
-
セルフケア3
厚生労働省が行った調査によると、30代の約8割に、歯ぐきに何らかの所見が見られる …
- PREV
- 歯の神経の治療の話2
- NEXT
- セルフケア2
