しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

繰り返しおこる症状を無視しない!

      2018/01/18

痛みが出ない違和感や腫れは、初めは小さな波のように、繰り返し起こることがほとんど。初めは気になっていても次第に少し待てば、落ち着くはずと楽観視してしまいがちです。しかし進行すれば、波も次第に大きくなり、頻繁に繰り返されるようになります。そしてついに痛みが発生した時には、かなりひどい状態になっているのです。


そのまま放置するとさらに悪化して、今度は歯の神経が死んでしまうため全く痛みを感じなくなります。これで自然に落ち着いたと思ってしまうとさらに状態は悪化します。

歯のトラブルの治療は痛みの出る前に行うことが、費用や期間を少なくできるポイントです。痛みがなくても少しでも不安な状態になった時は、ぜひ診察を受けるようにしましょう。歯の健康のためには、かかりつけでの定期検診がとても効果的なのです。

 - 歯とお口の基礎知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

お子さん用歯磨き粉 ‐Check up kodomo‐

今回はお子さん用の歯磨き粉”Check up kodomo”の紹介です 当院では …

no image
歯石除去後2

歯がしみる原因になる場所は、白いエナメル質部分ではなく、少し黄色い象牙質部分の露 …

no image
むし歯の進行と治療方法2

1回の治療で完治する治療法とは、虫歯を取り除いたあとに、光で固まる樹脂を詰めるの …

歯並びが悪くなるくせ①

★歯並びが悪くなる原因は生活の中でのくせ ○指しゃぶり 小学校へ上がっても続く指 …

no image
少し痛い場合があるけど大事な治療1

歯周病の治療には必須ともいえるのが、「ポケット測定」という歯ぐきの検査です。歯の …

治療の対象となる歯並び⓸

★こんな歯並びの場合、矯正治療を行います。 奥歯の咬みあわせや前歯の中心が左右い …

子どもの頃に気をつけたいこと④

☆お子さん、「ポカン口」になっていませんか? 食べたり、飲み込んだり、話したりす …

no image
0歳からの歯と口の育ち⑥

☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …

no image
歯周病の話

歯周病とは 歯槽骨(歯を支える骨)を溶かす病気です(´・ω・`) 歯周病が進行す …

no image
被せ物・詰め物の素材の種類と特徴

保険適用の詰め物・被せ物 保険適用外【自費】の詰め物・被せ物 歯科には保険適用と …