被せものの種類③
2020/05/29
今回は奥歯の被せものについてです!
奥歯の被せものには小さなむし歯で神経を温存した治療の被せもの(インレー)と
大きなむし歯で多くは神経を取る治療をした後にいれる被せもの(クラウン)がありますので
今回はインレーについてのお話です☆
1.銀合金(保険)
2.レジン(保険)
3. 金合金(自費)
4.セラミック(自費)
の4種類があります。
1.銀合金
これはいわゆる”銀歯”と呼ばれるもので保険内でできます。
金属なので噛む力が強い方におススメですが
歯と色が違うため下の歯に入っていると笑った時などに見えることがあります。
2.レジン
こちらは保険内でできる白い詰め物です。
歯の色に合わせて作ることができるので綺麗にできます。
ただレジンでできているため噛む力が強かったり、
食いしばりが強い方だと擦り減ったり割れたりすることがあるのでおススメできない場合もあります。
3.金合金
これはその名の通り金歯です。
金歯はどの素材よりも天然歯に近い硬さなので噛み合う歯への影響が少ないです。
適合がいいのでピッタリ入りますが金歯のなので目立つことが唯一の難点です…。
4.セラミック
こちらは自費で入れられる白い詰め物です。
保険で入れられるレジンの詰めものとの大きな違いは強度にあります。
噛む力が強い方で白い詰め物がいい!という方にはこちらをおススメすることもあります。
皆さんが詰め物のサイズや入れる場所によって
合ったものを選択できるように、
気になることがあればお気軽にお尋ねください☆
関連記事
-
-
歯ぎしり3
歯ぎしりが強い人は、下の歯の内側の骨がイボのように盛り上がったりします。 歯に大 …
-
-
むし歯じゃないのに歯が痛い!?2
ストレスが歯の痛みを直接的に引き起こすということは、一般的にはありません。しかし …
-
-
プリニアスマイル⑥
★ヘッドブラシ ★密集極細毛ブラシ 歯周病ケアに適しています
-
-
ブラッシング
歯や歯の根元を傷めるので、歯磨きは強くやりすぎないこと。 みなさん、なかなか力を …
-
-
舌の筋力を強化するトレーニング器具
舌の筋力を強化するトレーニング器具にペコぱんだSという器具があります! 硬さが5 …
-
-
よく噛むこととアンチエイジング2
■噛むことは消化の第一歩 消化とは「食物中の栄養素を吸収し得る形にまで細かく分解 …
-
-
歯ブラシ⓶
🌼✨DENT.EX systema ★歯肉へのスト …
-
-
歯間ブラシのお話7
歯間ブラシを使用時 出血があっても びっくりしないでください(^-^)/ 歯肉が …
-
-
歯ぎしり4
一般的に問題になってくるのは次のようになります。 ■特定の歯の歯周病が進行する …
-
-
口内炎のお話2
口内炎ができている時は、口を開けづらい、食べづらいなど、不自由することが多いでし …