被せものの種類③
2020/05/29
今回は奥歯の被せものについてです!
奥歯の被せものには小さなむし歯で神経を温存した治療の被せもの(インレー)と
大きなむし歯で多くは神経を取る治療をした後にいれる被せもの(クラウン)がありますので
今回はインレーについてのお話です☆
1.銀合金(保険)
2.レジン(保険)
3. 金合金(自費)
4.セラミック(自費)
の4種類があります。
1.銀合金
これはいわゆる”銀歯”と呼ばれるもので保険内でできます。
金属なので噛む力が強い方におススメですが
歯と色が違うため下の歯に入っていると笑った時などに見えることがあります。
2.レジン
こちらは保険内でできる白い詰め物です。
歯の色に合わせて作ることができるので綺麗にできます。
ただレジンでできているため噛む力が強かったり、
食いしばりが強い方だと擦り減ったり割れたりすることがあるのでおススメできない場合もあります。
3.金合金
これはその名の通り金歯です。
金歯はどの素材よりも天然歯に近い硬さなので噛み合う歯への影響が少ないです。
適合がいいのでピッタリ入りますが金歯のなので目立つことが唯一の難点です…。
4.セラミック
こちらは自費で入れられる白い詰め物です。
保険で入れられるレジンの詰めものとの大きな違いは強度にあります。
噛む力が強い方で白い詰め物がいい!という方にはこちらをおススメすることもあります。
皆さんが詰め物のサイズや入れる場所によって
合ったものを選択できるように、
気になることがあればお気軽にお尋ねください☆
関連記事
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑨
☆お口の育ちを促す遊び☆ ・おもちゃのラッパを吹く ・あっかんべー …
-
-
歯周病5
【ポイント4 口臭】 歯周病が進行すると、歯肉から排出される膿のために、独特のイ …
-
-
顎関節症3
顎関節症予防には、原因となる生活習慣を見直しながらストレスと上手に付き合っていく …
-
-
保険適用の白い歯
先端デジタル技術を利用した、CAD/CAM冠をご存じですか?? 保険で白い被せも …
-
-
歯周病治療にあたって
歯周病は長い期間を経て進行したものなので、治療も根気が必要です(._.) 治療途 …
-
-
お口のニオイの80%を解決!
口臭の原因は、歯垢や舌苔、唾液の減少などの生的要因や、ニンニク、アルコール、タバ …
-
-
う蝕予防フッ素洗口液❸
★2倍に希釈して10mlを使用する場合 ①液の注ぎ口を上げて、付属の計量カップの …
-
-
入れ歯のケア➀
★入れ歯のケアの方法①★ ・義歯専用ブラシで磨く まず入れ歯を外してお口をゆすぎ …
-
-
歯が痛くなる前に起きる症状5
◼歯ぐきを押すと痛い 歯ぐきなどを押すと痛かったり、鈍い痛みをわずかに感じる場合 …
-
-
キシリトール⓰
こんな時に役に立つ!! ★ダイエット キシリトールは砂糖とほぼ同じ甘さなのに、カ …
