Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87

しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

被せものの種類③

      2020/05/29

今回は奥歯の被せものについてです!

 

奥歯の被せものには小さなむし歯で神経を温存した治療の被せもの(インレー)と

大きなむし歯で多くは神経を取る治療をした後にいれる被せもの(クラウン)がありますので

今回はインレーについてのお話です☆

 

1.銀合金(保険)

2.レジン(保険)

3. 金合金(自費)

4.セラミック(自費)

の4種類があります。

 

1.銀合金

これはいわゆる”銀歯”と呼ばれるもので保険内でできます。

金属なので噛む力が強い方におススメですが

歯と色が違うため下の歯に入っていると笑った時などに見えることがあります。

 

2.レジン

こちらは保険内でできる白い詰め物です。

歯の色に合わせて作ることができるので綺麗にできます。

ただレジンでできているため噛む力が強かったり、

食いしばりが強い方だと擦り減ったり割れたりすることがあるのでおススメできない場合もあります。

 

3.金合金

これはその名の通り金歯です。

金歯はどの素材よりも天然歯に近い硬さなので噛み合う歯への影響が少ないです。

適合がいいのでピッタリ入りますが金歯のなので目立つことが唯一の難点です…。

 

4.セラミック

こちらは自費で入れられる白い詰め物です。

保険で入れられるレジンの詰めものとの大きな違いは強度にあります。

噛む力が強い方で白い詰め物がいい!という方にはこちらをおススメすることもあります。

 

皆さんが詰め物のサイズや入れる場所によって

合ったものを選択できるように、

気になることがあればお気軽にお尋ねください☆

 - 歯とお口の基礎知識, 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
妊娠中に歯科検診を受けよう!

妊娠中はお口の中にも変化があらわれます。それには、女性ホルモンの変化と細菌が関係 …

no image
歯ブラシの正しい使い方3

■定期的に歯ブラシの交換を 歯ラシを交換せずに使い続けていると、歯の汚れを落とす …

no image
正しい歯並び⑩

★どうして歯並びが悪くなるの? 歯の大きさに比べて顎が小さいと、歯が生えるスペー …

no image
歯間ブラシのお話3

歯間はプラークがたまりやすく 弱い構造をしているため 歯ブラシだけでは完全に プ …

正しい歯並び②

★まずは歯のことを知りましょう 歯はまず乳歯が生えてきて、次に永久歯に生え変わり …

小顔効果!?顔のたるみを取る!?「あいうべ体操」

「あいうべ体操」をご存知ですか? 新聞や雑誌、TV番組などでも度々紹介され、書籍 …

入れ歯のケア➁

★入れ歯のケアの方法➁★ ・義歯専用のクリーナーを使う 汚れが気になる方は義歯専 …

大人になったら気をつけること④

☆喫煙は歯周病にも影響大!治療と一緒に禁煙、始めませんか? 喫煙は全身の健康だけ …

no image
0歳からの歯と口の育ち①

赤ちゃんのお口の育ち、特に”食べる機能”は自然にできるようになるものではなく、学 …

no image
ホワイトニング④

前回、前々回に引き続き今回もホワイトニングについてですが、 今回はホワイトニング …