被せものの種類③
2020/05/29
今回は奥歯の被せものについてです!
奥歯の被せものには小さなむし歯で神経を温存した治療の被せもの(インレー)と
大きなむし歯で多くは神経を取る治療をした後にいれる被せもの(クラウン)がありますので
今回はインレーについてのお話です☆
1.銀合金(保険)
2.レジン(保険)
3. 金合金(自費)
4.セラミック(自費)
の4種類があります。
1.銀合金
これはいわゆる”銀歯”と呼ばれるもので保険内でできます。
金属なので噛む力が強い方におススメですが
歯と色が違うため下の歯に入っていると笑った時などに見えることがあります。
2.レジン
こちらは保険内でできる白い詰め物です。
歯の色に合わせて作ることができるので綺麗にできます。
ただレジンでできているため噛む力が強かったり、
食いしばりが強い方だと擦り減ったり割れたりすることがあるのでおススメできない場合もあります。
3.金合金
これはその名の通り金歯です。
金歯はどの素材よりも天然歯に近い硬さなので噛み合う歯への影響が少ないです。
適合がいいのでピッタリ入りますが金歯のなので目立つことが唯一の難点です…。
4.セラミック
こちらは自費で入れられる白い詰め物です。
保険で入れられるレジンの詰めものとの大きな違いは強度にあります。
噛む力が強い方で白い詰め物がいい!という方にはこちらをおススメすることもあります。
皆さんが詰め物のサイズや入れる場所によって
合ったものを選択できるように、
気になることがあればお気軽にお尋ねください☆
関連記事
-
-
お子さんの歯磨き粉選び3
そしてふたつめです (2)「香味剤」のキシリトール キシリトールは虫歯の原因とな …
-
-
歯周病治療にあたって
歯周病は長い期間を経て進行したものなので、治療も根気が必要です(._.) 治療途 …
-
-
フッ化物洗口❼
★プロフェッショナルケア 歯科医院で、専門家が行う予防
-
-
歯石取りの話5
■口腔清掃状態 歯周病や虫歯の原因となるプラークがどれだけ歯に付着しているかを調 …
-
-
歯磨剤の成分⓶
★う蝕予防成分★ ・フッ化ナトリウム(NaF) 再石灰化を促進します。
-
-
舌の筋力を強化するトレーニング器具
舌の筋力を強化するトレーニング器具にペコぱんだSという器具があります! 硬さが5 …
-
-
フッ化物洗口❷
★小児★ 保育所、幼稚園から中学3年生まで11年間フッ化物洗口を実施した場合
-
-
舌苔5
■持ち歩くべきは「キシリトールガム」 キシリトールガムを噛むのもよい方法です。コ …
-
-
歯間ブラシのお話2
歯周病はからだの健康とも 密接な関係があり、 歯周病を予防する事は からだの健康 …
-
-
歯ブラシ選び4
ブラシの硬さには「硬め」「ふつう」「やわらかめ」の3種類が多いですよね。人によっ …
