しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

お口に合わせて選ぶ歯ブラシ②

      2020/09/30

今回はルシェロ歯ブラシのむし歯予防用についてです!

 

むし歯予防用のものは”B-20M”が主流です。

Bがむし歯予防用の表記、20が歯ブラシのサイズ(10もあります)、Mが毛の柔らかさです(Sもあります)。

 

むし歯の予防、永久歯が生えかけで生え変わり途中の方、健康な歯ぐきの方におススメです。

特に10代、歯ぐきが健康でむし歯になりやすい20代の方におススメしております☆

毛の柔らかさや歯ブラシのサイズに悩まれるようであればまずはB-20Mから使ってみてくださいね!

 - 歯とお口の豆知識, 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯周病予防2

★歯周病を予防する食生活 よく噛んで食べる…唾液は、口の中の汚れを洗い流して歯周 …

no image
キシリトール❿

そもそもキシリトールって、なに? キシリトールは天然の甘味料。シラカバやカシなど …

no image
噛み合わせ ③

3.噛む筋肉は頭の横に繋がっているため頭痛になりやすい 噛む筋肉の側頭筋は 顎の …

no image
被せものの種類①

前回までに【むし歯の治療①~⑥】で むし歯の状態別の治療の方法をお話していきまし …

no image
むし歯のお話

■むし歯を放置するとどうなるの? むし歯ができても、歯医者に行くのが面倒だったり …

no image
舌苔6

■歯磨きと舌磨き、習慣にしてみませんか? 舌磨きをするのもおすすめです。 コーヒ …

no image
プラークコントロールの話

歯医者さんでは、虫歯や歯周病などの予防などの話のなかに、必ずプラークコントロール …

義歯安定剤⑨

★義歯安定剤は2つに定義されています。 ・密着型

no image
口臭について4

3)唾液分泌減少による口腔内乾燥 年齢とともに唾液の分泌量は減少しますが、実はそ …

親知らずを抜く前に8

今回は、抜歯の手順についてお話しします。 ① まず、歯ぐきが被さっている場合は、 …