歯の豆知識5
よく噛んで食べる高齢者ほど
元気で長生きするという
研究結果があります![]()
![]()
歯を失ってしまって
よく噛めなくなった方は
認知症になるリスクが高いと
言われています![]()
むし歯や歯周病で
歯を失うと
うまく噛めなくて
柔らかいものばかり
食べるようになり
栄養のかたよりが出てきます
唾液の分泌が悪くなり
お口の中の衛生環境が悪くなり
またさらに噛めなくなる。。。
と
悪循環がおこります![]()
![]()
よく噛んで食べる事は
元気で長生きするために
重要なんですね![]()
関連記事
-
-
舌苔2
口の中が乾燥している場合や、体調不良などによって免疫力が低下してしまうと、細菌の …
-
-
正しい歯磨き
歯や歯周病、口臭の予防、リフレッシュ……。歯磨きで得られる効果はたくさんあります …
-
-
ハミガキの習慣まとめ
食事がおいしく味わえないだけでなく、体調にまで影響することもあるむし歯。お子さま …
-
-
キシリトール製品の選び方⓷
2 ショ糖(砂糖)が含まれていないもの ショ糖(砂糖)が含まれていると、キシリト …
-
-
プリニアスマイル④
★お口の状態に合わせて選べる3つのモード!
-
-
非歯原性歯痛6
■心筋梗塞や狭心症などに関連した歯の痛み 心筋梗塞や狭心症などに関連して歯が痛く …
-
-
歯ブラシの形状⓺
★ラウンド毛★ 歯面のプラークコントロールせいに優れる! ・DENT.EX Sl …
-
-
歯磨きは1日何回?
みなさんは1日に何回、いつ歯磨きをしていますか?? 朝起きてすぐ1回 朝昼食後で …
-
-
親知らずを抜く前に20
抜歯をした後、大体30分から2時間ほどで麻酔が切れてきます。 痛む時は我慢せずに …
-
-
義歯安定剤③
義歯の種類
