しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

親知らずを抜く前に1

      2022/01/11

「親知らずは抜いた方がいいですよ、と先生に言われたけれど…本当に抜いた方がいいのかな?」

あなたのお口の中に、まだ抜いていない親知らずはありますか?

トラブルを引き起こす可能性のある親知らずは、ただ炎症や腫れを引き起こすだけではなく、噛むときに大切な第二大臼歯(前から7番目にある大きな奥歯)を失う原因にもなってしまうんです。

しかも年齢とともに、歯とあごの骨が少しずつ、くっ付くいくため、親知らずを抜くのが難しくなってしまいます。

なるべく若いうちに抜いておくほうが、実はお得なのです。

今回から、親知らずを抜く前に知っておくと、役立つガイダンスについて、お話ししていこうと思います。

 - 歯とお口の豆知識 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

歯みがき

みなさんは 1日何回歯みがきを していますか?? 私は 歯科で働くように なって …

義歯安定剤⑬

★歯科医がコントロール不可能な場合 クリームタイプの義歯安定剤は厚みが出にくいで …

no image
歯の健康は体の健康へ☆

 歯は自分で思っているよりも他人に見られています。歯の状態はその人の清潔感を表す …

no image
電動ハブラシ2

(1)電動歯ブラシ 歯ブラシが電気で自動的に回転したり往復運動したりすることによ …

no image
むし歯ができる仕組み

お口の中にはミュータンス菌がいます。 このミュータンス菌が 食べかすに含まれる糖 …

no image
正しい歯磨き3

3:すすぎ過ぎる フッ素配合の歯磨き粉を使っている方には、歯磨き後の過度なすすぎ …

no image
歯みがき粉以外のデンタルグッズ

歯を磨く時には、「歯磨き粉をたっぷり使ってお口の中をスッキリさなきゃイヤ!」とい …

no image
正しい歯磨き2

2:力を入れて磨く 力を入れてしっかりと磨いた方が汚れが落ちそうな気がしますよね …

no image
抜けた乳歯4

昔ながらの、「上の歯は縁の下へ、下の歯は屋根へ向かって投げる」というもの。そもそ …

プリニアスマイル④

★お口の状態に合わせて選べる3つのモード!