セルフケア
このblogでも何度かお話していますが、
虫歯と歯周病の直接の原因は
歯垢(プラーク)です![]()
プラークは食べ物のカスではなく
細菌のかたまりだという事に
びっくりされた方も少なくないと
思います![]()
虫歯と歯周病の予防には
定期検診に来ていただく事も
もちろんですが![]()
毎日のご自宅でのケアが重要となります![]()
予防の第一歩は毎日のはみがきで
きちんとプラークを取り除く事なんですね![]()
![]()
![]()
磨き残しがないかどうか
歯ぐきなどはれている所がないか
歯磨き後に鏡でチェックする習慣をつけるといいですね![]()
![]()

ご自宅でのセルフケアとして
歯磨きの他にも
バランスのとれた規則正しい食事も
大切です![]()
間食や糖分を含んだ飲み物を
ダラダラ摂る事はプラークを
作りやすくするんですよ![]()
![]()
また
喫煙は歯周病の発症や進行を早めます![]()
禁煙・減煙をおすすめします![]()
![]()
関連記事
-
-
ゆうくん
産休中の衛生士杉浦さんが お子さんと一緒に 来てくれました ゆうくん ちょっと見 …
-
-
犬山城
昨日のお休みは、家族3人で犬山城に行ってきました。 桜も満開だし、天気はいいし、 …
-
-
虫歯の基礎知識
私たちの口の中には虫歯のもととなる細菌が常に存在しています。 食べ物に含まれる糖 …
-
-
0才からの予防歯科⑪
○3〜5才(乳歯が生えそろったら) ★親子でやりましょう 子どもがみがいた後に、 …
-
-
歯の神様・2
歯の神様として信仰されているものに、白山神社があります。 また、白山社、はくさん …
-
-
喫煙
喫煙と歯周病は、数多くの研究が行われ、両者に因果関係ありとされています。 生体は …
-
-
糖尿病
血液中のブドウ糖は、インスリンによって体内にとりこまれ エネルギーとして利用され …
-
-
生活習慣病研修会
9月23日(祝)、久々の連休を返上して、研修会に行ってきました。 糖尿病と、歯周 …
-
-
GWのゴルフ
大学の同級生と後輩達とゴルフに行きました。 久しぶりの再開で楽しかったです。 前 …
-
-
噛みしめると、運動能力が最大限に引き出せる
噛む為に必要なのは顎の筋肉だけだはありません。 首筋、胸、背中にある12種類の筋 …
- PREV
- 雑誌PRESIDENTより
- NEXT
- パパママとお子さんのケア
