歯磨き剤の選び方と使い方
虫歯予防や
虫歯の進行予防
歯周病・歯肉炎予防
口臭予防に
知覚過敏予防などなど。。。
歯磨き剤には
用途別にいろいろな種類があります
虫歯を予防したい方は
フッ素配合の歯磨き剤
歯がしみる方は
知覚過敏抑制の歯磨き剤
歯肉炎や歯周病の進行や予防には
殺菌成分や消炎成分が配合されている
歯磨き剤がおすすめです

ご自身の求めている効果や
お口の中の状態によって
目的に合った歯磨き剤の使用が
効果的です

おすすめの歯磨き剤が知りたい方は
お気軽にスタッフにお訪ねくださいね


関連記事
-  
              
- 
      ハナミズキ今日の帰り道 浅間町駅の近くのハナミズキが 満開になってました 桜もきれいですが … 
-  
              
- 
      北海道研修木、金と北海道での研修会に行ってきました。 思ったほど寒くなく、天気もよかったん … 
-  
              
- 
      つけ麺医院の近くの つけ麺屋さんに行ってきました 定期検診で来院している患者さんが 必 … 
-  
              
- 
      年末年始休診のお知らせ12月28日(月)から1月4日(月)まで休診とさせていただきます。 来年からも宜 … 
-  
              
- 
      ホワイトニング前回のマウスピース矯正のご紹介で 少しお話しましたが しんデンタルクリニックでは … 
-  
              
- 
      ☆ホワイトニングセミナー☆田中愛子です♪ 先週の木曜日に、永田さんと武川さんと三人で、GCのホワイトニング … 
-  
              
- 
      実家の愛犬日曜日、実家の愛犬、ゴールデンレトリバーの「カレン」 が亡くなりました。 14年 … 
-  
              
- 
      口臭の4つの種類を学ぼう口臭は、日常生活の中で誰にでも起こることがあり、大きく分けて 4つの種類がありま … 
-  
              
- 
      歯ブラシの選び方を教えてください。歯ブラシは、ドラッグストアにいくとたくさん置いてあります。 どれがいいのかよく分 … 
-  
              
- 
      LINEコラム歯科衛生士の木全です。 ゴールデンウィーク、皆さんはいかがお過ごしでしたか? 人 … 

