親知らずを抜く前に18
2022/03/15
抜いた後の止血の方法は、丸めたガーゼをギュッと噛んでもらう圧迫止血です。
大体10〜20分ほどしっかり噛んで頂きます。
翌日までは、だ液に混じって血の味が続くと思われますが、気持ちが悪くてうがいをしてしまうと、せっかく作られてくるはずのかさぶたの役割をする血餅が出来ず、血が止まらなくなります。
ガーゼを噛んで圧迫止血をしても、ドクドクと血が止まらない場合はすぐに歯医者さんに連絡してください。
止血の処置や、縫い合わせる処置を受けましょう。
関連記事
-
-
よく噛むこととアンチエイジング2
■噛むことは消化の第一歩 消化とは「食物中の栄養素を吸収し得る形にまで細かく分解 …
-
-
義歯安定剤⑥
清掃方法 ★口腔内に安定剤が残っている場合 ①乾いたガーゼでぬぐう。 ②ぬるま湯 …
-
-
歯科検診を受ける意味5
最も残念な結果になるのが、定期検診を行なっていれば、もう少し延命できていたはずの …
-
-
歯磨き嫌い克服方法2
【3】絵本や動画で歯みがきの大切さや楽しさを知ってもらう 「なぜ歯みがきが大事な …
-
-
歯ブラシ⓻
⭐️DENT.EX Implant Care ★イン …
-
-
指しゃぶり4
2歳から3歳頃をすぎたら、指しゃぶりはやめた方がよいといわれています。理由として …
-
-
キシリトール⓫
キシリトールは、おいしくて安心 キシリトールは、ショ糖とほぼ同じ甘さ。 だから、 …
-
-
デンタルフロス5
よく店頭にはデンタルフロスのほかに、「歯間ブラシ」というものも売られています。デ …
-
-
歯みがき
みなさんは 1日何回歯みがきを していますか?? 私は 歯科で働くように なって …
-
-
よく噛むこととアンチエイジング
日常で食事をするときに、よく噛むことを意識していますか。栄養素を十分に身体の中で …
- PREV
- 親知らずを抜く前に17
- NEXT
- 親知らずを抜く前に19
