親知らずを抜く前に18
2022/03/15
抜いた後の止血の方法は、丸めたガーゼをギュッと噛んでもらう圧迫止血です。
大体10〜20分ほどしっかり噛んで頂きます。
翌日までは、だ液に混じって血の味が続くと思われますが、気持ちが悪くてうがいをしてしまうと、せっかく作られてくるはずのかさぶたの役割をする血餅が出来ず、血が止まらなくなります。
ガーゼを噛んで圧迫止血をしても、ドクドクと血が止まらない場合はすぐに歯医者さんに連絡してください。
止血の処置や、縫い合わせる処置を受けましょう。
関連記事
-
-
生え変わり時期3
Q、乳歯の奥にまた奥歯が生えてきましたが、親不知ですか?? A、6歳臼歯は乳歯が …
-
-
歯ブラシの形状⓹
★ラウンド毛★ ◎刷掃時のストレス ストレスが高いほど赤で表示! ラウンド形状の …
-
-
妊婦さんに起こりやすいお口の症状4
妊娠によって唾液の分泌量が減少し、唾液による自浄作用が低下してしまいます。唾液の …
-
-
ハミガキの習慣
健康な歯の維持とむし歯予防に歯みがきはとても重要です。しかし、歯みがきがきらいな …
-
-
歯ブラシ⓺
⭐️DENT.MAXIMA ★最後臼歯部まで楽に毛先 …
-
-
歯茎のケア
ニコッと笑ったときに見える“歯”。歯並びや歯の色……、口の中って意外と見られてい …
-
-
子供の歯並び
子供は、歯並びや噛み合わせが悪くても、小さいうちは、自分ではあまり気づきません。 …
-
-
白い歯をキープするために2
飲食物が原因になることはご存知の方も多いかと思います。ですが、それだけではなく「 …
-
-
ハミガキの話5
ハミガキの後 お口をよーくゆすいでいませんか? ハミガキ粉に含まれる フッ素など …
-
-
⚪⚪すると歯が痛い3
もし刺激に対応して、急激に刺すような痛みが起こり、一瞬で終わるような場合は、象牙 …
- PREV
- 親知らずを抜く前に17
- NEXT
- 親知らずを抜く前に19
