しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

口臭について3

      2016/06/24

2)舌の表面に付いた汚れ
これも口臭の大きな原因です。
歯は磨くけれど、舌の表面をきれいにする意識はほとんどないと思います。
つまり舌の表面は放置区域となり細菌類が付着していきますので、週に1度でも軽く清掃をして下さい。
この時、注意してほしい事はごしごし磨かないようにして下さい。
あまり頻繁に舌を磨くと味覚に異常がでる可能性もあります。
舌の表面は味覚を司る器官ですので清掃はほどほどにです(´・c_・`)

舌磨き専用のブラシなどで優しく磨いていただくといいと思います(*^^*)

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ルシェロ歯ブラシ⓶

  2 お口の大きさや磨き方で選ぶ、ヘッドの大きさ ヘッドの大きさは、 …

no image
虫歯じゃないのに歯が痛い?!5

●口臭の悪化 緊張などによるストレスは、唾液の分泌を少なくしてしまいま …

美歯【びば】1

年齢を重ねると、 歯の表面は黄ばんできますし 歯ぐきが下がったり 歯と歯の間が開 …

親知らずを抜く前に17

抜歯してほっぺが晴れてしまうと、じんわりと熱をもちます。 冷やすと気持ちがいいで …

歯みがき3

歯みがきは むし歯予防はもちろん 歯周病予防にも大切です 子供の生え代わりで 乳 …

no image
デンタルフロス5

よく店頭にはデンタルフロスのほかに、「歯間ブラシ」というものも売られています。デ …

義歯安定剤⑪

★歯科医がコントロールできる場合 密着型の義歯安定剤は、入院されている場合など、 …

no image
デンタルフロス2

デンタルフロスとはいったいどのような役割を果たすものなのでしょうか? デンタルフ …

お口に合わせて選ぶ歯ブラシ①

普段皆さんはどんな歯ブラシを使われていますか? 普段から決まったもの?その時に特 …

no image
非歯原性歯痛4

■三叉神経痛などの神経痛が原因の歯の痛み 歯には異常がなくても、歯の神経が繋がっ …