口臭について3
2016/06/24
2)舌の表面に付いた汚れ
これも口臭の大きな原因です。
歯は磨くけれど、舌の表面をきれいにする意識はほとんどないと思います。
つまり舌の表面は放置区域となり細菌類が付着していきますので、週に1度でも軽く清掃をして下さい。
この時、注意してほしい事はごしごし磨かないようにして下さい。
あまり頻繁に舌を磨くと味覚に異常がでる可能性もあります。
舌の表面は味覚を司る器官ですので清掃はほどほどにです(´・c_・`)
舌磨き専用のブラシなどで優しく磨いていただくといいと思います(*^^*)
関連記事
-
-
チョコレート解禁3
最初の子には何かと気を付けて甘いものはあげない、と決めていたのに、下の子にはチョ …
-
-
子供のむし歯2
子供の口の中は、成長とともに変化していくため、それぞれの年代で、むし歯になる原因 …
-
-
唾液【だえき】のチカラ2
唾液の作用について お話します 唾液は お口の中の細菌や食べカスを 洗い流します …
-
-
歯周病予防4
★歯周病を予防する生活習慣 禁煙…タバコには、ニコチンや一酸化炭素、タールなどの …
-
-
むし歯の治療②
前回ご紹介したむし歯の5種類の中からまずは ①むし歯になりかけでまだ治療が必要で …
-
-
タバコと歯周病まとめ
今回はタバコによって歯を失うリスクについてご紹介いたしました。タバコは自分だけで …
-
-
ハミガキの話
毎日のハミガキ 【磨いている】と【磨けている】は 残念ながらイコールではない事が …
-
-
顎関節症2
顎関節症の主な原因は、「かみ合わせが悪い」「顎のけが」といった外的要因のほかに生 …
-
-
白い歯をキープするために
飲食物などによる「歯への色素沈着」を1度は気にしたことがある方も多いのではないで …
-
-
歯ブラシの選び方4
【ホワイトニング用】 毛先が四角いなど、歯の表面に密着しやすいタイプの毛を用 …
