歯ぐきが下がる原因②
2019/01/13
◯歯茎が下がる主な原因◯
歯ぎしりや食いしばり
歯に過度な力がかかると骨が溶けて歯茎が下がってくることがあります。
歯並びが悪い
歯が磨きにくいため歯周病のリスクが高まります。また、かみ合わせが悪くなり過度の力がかかりやすいので、歯茎が下がりやすくなります。
関連記事
-
-
歯ブラシ①
当院ではいろいろな種類の歯ブラシを 販売しております。 薬局でもたくさんの種類が …
-
-
歯並びが悪くなるくせ①
★歯並びが悪くなる原因は生活の中でのくせ ○指しゃぶり 小学校へ上がっても続く指 …
-
-
フッ化物洗口の効果⓸
◉初期虫歯の再石灰化 フッ化物の働きにより、酸によるエナメル質の脱灰を、ミネラル …
-
-
歯が痛くなる前に起きる症状4
◼歯ぐきの腫れ 基本的に歯ぐきの炎症は、痛みは出ないが、腫れが出ることが多くなり …
-
-
年齢を重ねたら気をつけること①
☆お口の若さを保って一生楽しい食事を! オーラルフレイルをご存知ですか?オーラル …
-
-
矯正治療の進み方①
☆矯正治療の進み方について説明していきます! ①相談 ②検査 今どういう状況なの …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑤
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
歯周病の影響
重度の歯周病になると、歯を支えられなくなり、歯が自然に抜けてしまったり、治療も難 …
-
-
子どもの頃に気をつけたいこと⑤
☆お口を整えるために大切な「噛む」話 ポカン口を防ぐために大切なのが噛むこと。「 …
-
-
少し痛い場合があるけど大事な治療4
最近では針を刺す部分にあらかじめ表面麻酔を塗り、さらに針も極細の針を使用するため …
- PREV
- 歯ぐきが下がる原因①
- NEXT
- 歯ぐきが下がる原因③