0歳からの歯と口の育ち⑩
2020/07/18
☆こんな困りごと有りませんか?☆
・なんでも丸飲みしてしまう
・食べ物をいつまでも口にためている
・よだれが減らない
・全く食べたがらない
・離乳食が思うように進まない
・いつも口から舌が出ている
・食べ物の種類が偏っている
・口の周りを触られるのを嫌がる
など
お口の育ちについて心配なこと、困りごとなどがありましたら、お近くの保健所・市町村保険センター、またはかかりつけ歯科医院にご相談ください♪
皆さんのご来院をスタッフ一同お待ちしております
関連記事
-
-
正しい歯並び⑧
★正常咬合 正常咬合は横から見ると、横から見える歯が上下で1/2ずつズレています …
-
-
むし歯 ②
口の中に常にいる ミュータンス菌 この菌によってむし歯はつくられます! 砂糖など …
-
-
ハブラシの選び方,磨き方2
このブログで何度かお話ししているハブラシの種類、皆さんはどちらを使っていますか? …
-
-
口臭 ④
舌ブラシというものをご存知ですか? 舌苔も口臭の原因になりますので 舌を磨くこと …
-
-
むし歯じゃないのに歯が痛い!?6
■ 口臭の悪化 緊張などによるストレスは、唾液の分泌を少なくしてしまいます。細菌 …
-
-
”歯間ブラシ”が必要な理由②
☆歯間ブラシを使ってみましょう☆ 自分に合ったサイズの歯間ブラシが見つかったら、 …
-
-
歯の詰め物・被せ物を白色にする方法 まとめ
過去に虫歯で治療してある場合、ほとんどはこの3種類で治しているはずで …
-
-
歯並びの話
歯の矯正は見た目の改善だけが注目されていますが、実は機能面も改善されるため、大人 …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑨
☆お口の育ちを促す遊び☆ ・おもちゃのラッパを吹く ・あっかんべー …
-
-
赤ちゃんが生まれたら④
お子様がムシ歯にならないためにはどのような対策をすれば良いのか、予防はどのように …
- PREV
- 0歳からの歯と口の育ち⑨
- NEXT
- 頂きもの☆