フッ素のお話③
フッ素を使った虫歯予防の
方法とコツをご紹介しますね
フッ素入りの歯磨き剤
ジェルや洗口液
歯科での歯面塗布など
いろいろあります
フッ素入り歯磨き剤
お子さんには
フルーツ味の歯磨き剤を
フッ素濃度が950ppmと
表示されている物を選ぶといいそうです
950ppm程度の濃度があると
有効フッ素濃度がお口の中に
とどまりやすいからです
フッ素入り歯磨き剤でみがいたあとに
フッ素ジェルを使用するとさらに
効果的です
洗口液のタイプも
あります
3ヶ月~半年に一度
歯科でフッ素塗布を受けましょう
歯科で塗布するフッ素の濃度は
9000ppmあるので
効果が持続しますよ
併用すると効果が高いので
当院でご相談くださいね
敦賀吉美
関連記事
-
-
定年退職
昨日は、義理の父の定年のお祝いと、還暦のお祝いを兼ねて 丸の内にある料亭「河文」 …
-
-
患者さんに清潔なものを
患者さんのお口に入るものは 誰も触れていない 汚れのついていないものを使います。 …
-
-
やったどー!
昨日は大学の同級生と半年に1度のゴルフに行きました。 関西にいる2人と愛知にいる …
-
-
目標は80歳で20本の歯!
親知らずを除き28本ある永久歯のうち、 20本以上の歯があればほとんどの食べ物を …
-
-
モリコロパーク
昨日は休診日。 家族3人で万博跡地のモリコロパークに行ってきました。 平日なので …
-
-
歯のぎもん③
Q 入れ歯は寝るときに外した方がいいの? A 入れ歯の種類やお口の …
-
-
ごあいさつ
いつもありがとうございます 怪我の療養の為 しばらくお休みを頂いています リハビ …
-
-
歯周病のメカニズム②
歯周病や虫歯の原因となる 歯垢【しこう】は お口の中に残った食べ物のカスと 誤解 …
-
-
写真撮影
医院新聞などで使う用の 写真を改めて撮りました 制服が変わったり スタッフもイメ …
-
-
不動明王
昨日は、成田山萬福院にいきました。 といっても、僕の同級生の家なんです。 ここの …