Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87

しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

Q歯が動く・グラグラする

   

歯がグラグラして痛い
歯が動いていて食事がしにくいなど
歯の動揺が主訴で来院される
患者さんもいらっしゃいます病院
原因は次の場合が考えられますダッシュ(走り出すさま)
①歯ぐきが炎症を起こしている【歯周病】
②打撲や外傷で歯に強い外力がかかったケース【脱臼】
③下から永久歯が生えてきて乳歯が動くケース【乳歯交換時期】
④歯にヒビが入ったり、折れたりして炎症を起こしているケース【破折】
A、
①は
歯垢や歯石を除去したり
歯肉をマッサージするようなブラッシングで歯ぐきをひきしめて、炎症を抑える事が大切ですどんっ(衝撃)
②の場合
歯が動かないように固定して、歯の周りの組織を元通りにする必要がありますふらふらできるだけ刺激を加えず、患部を清潔にして早めの受診をexclamation×2
③はお子さんに多いですが、
乳歯の動揺は自然に抜ける事がほとんどです、でも、食事がしづらかったり痛みがある場合や、永久歯が生えてくる時に障害となる場合は、歯科で抜歯をしましょう病院
④は
痛みがある場合は、痛み止めの服用をexclamation×2抗生剤も服用しないと効果がない場合もあるので、受診して処方してもらいましょう病院
歯の動きやグラつきも治まらないので早めの受診をおすすめしますひらめき
目

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

当院では

歯科医院でお口に入るもの・・・ 削る機械、小さな器具、先生やアシスタントの手、 …

0才からの予防歯科⑦

  ★親子でやりましょう 1日1回以上、特におやすみ前にしっかりと仕上げみがきを …

歯根の治療方法は?

細い根管を掃除するには、ファイルという極細の金属の器具を使います。 ファイルのヤ …

☆女磨きグッズ☆

歯科衛生士の田中愛子です 今日は私のお気に入りグッズを紹介します まずはコレ↓↓ …

虫歯リスク。リスクのクスリさしすせそ

さ・・お口の中は酸性になり、虫歯になりやすくなります。        食べたらす …

no image
0才からの予防歯科①

一般的に生後8カ月ごろから乳歯が生えはじめ、 6才ごろから永久歯に生え変わってい …

ハナミズキ

今日の帰り道 浅間町駅の近くのハナミズキが 満開になってました 桜もきれいですが …

☆ブラックボード☆

新しく更新しました 今回のブラックボードは、ホワイトニングです 私が作ったパンフ …

ミーティング

久しぶりの更新です 今日は月に1度の ミーティングの日でした ミーティングと言っ …

口臭が気になるのですが・・・

口臭の原因は虫歯、歯周病がほとんどですが、 肺や胃の病気が原因になることもありま …