フッ素のお話②
歯磨きを頑張っていたら
フッ素は必要ないのではないですか
毎日完璧に歯磨きできるのであれば
フッ素は必要ないのかもしれません
毎日歯磨きしているのになぜ虫歯が
実際歯ブラシだけの虫歯予防は
効果がでにくいのが現実です
歯の形はデコボコで
みぞや歯間など歯ブラシの届かない
場所だらけなんです
日本人の虫歯は
医療体制の整った先進国の中でも
ダントツに多いそうです
フッ素を効果的に使って
しっかり虫歯予防したいですね
敦賀吉美
関連記事
-
-
☆ラーメン&ミーティング☆
こんにちゎ 歯科衛生士の田中愛子です   …
-
-
Happy☆Birthday2
院長の誕生日に 患者さんからお花が届きました 嬉しいですね ありがとうございます …
-
-
結婚記念日
今日、3月21日は結婚記念日。 今日は診療なので、昨日家族3人で食事にいきました …
-
-
患者さんに清潔なものを
患者さんのお口に入るものは 誰も触れていない 汚れのついていないものを使います。 …
-
-
週3の勤め
火曜日勤務の岡本先生です 4月から 火曜日・水曜日・金曜日と 週3で岡本先生が来 …
-
-
イルミネーション
昨日、家族で豊明のクリスマスイルミネーションを見にいきました。 オートバックスの …
-
-
歯周内科治療の治療方法
この治療法には4つの大きなポイントがあります。 ① 位相差顕微鏡での菌の確認 ② …
-
-
どのような基準で歯ブラシを選んでますか?
ドラッグストアでは、たくさんの歯ブラシが売っていて、 どれが良いのか迷いますよね …
-
-
改装工事
21日【木】から28日【木】まで 改装工事の為 お休みさせていただいております …
-
-
歯周内科学とは
歯科における2大疾患といえば「虫歯」と「歯周病」。 これは現在の歯科医療において …