歯ブラシの選び方4
2017/02/22
【ホワイトニング用】
毛先が四角いなど、歯の表面に密着しやすいタイプの毛を用いた歯ブラシは、着色汚れを除去する力が強いため、ホワイトニングに向いています。毛が固いほど、着色を落としやすくなりますが、力の入れすぎに注意しましょう(о´∀`о)
関連記事
-
-
よく噛むこととアンチエイジング4
■噛むことは小顔効果も期待できます 噛むことにより、口の両側にある幅広い筋肉の“ …
-
-
白い歯をキープするために
飲食物などによる「歯への色素沈着」を1度は気にしたことがある方も多いのではないで …
-
-
妊産婦検診
妊婦さんの歯科検診は、妊娠4ヶ月~妊娠5ヶ月頃の安定期に行くのが良いでしょう。妊 …
-
-
むし歯の治療⑥
むし歯の治療の最後は ⑤歯の根っこだけが残っている状態 ここまで来ると神経が死ん …
-
-
親知らずを抜く前に10
親知らずを抜く前に、教えていただきたいことがいくつかありますので、お話ししていき …
-
-
歯周病予防
★歯周病予防の基本は毎日の歯磨き 歯周病を予防するためには、歯周病菌の温床となる …
-
-
子供の口臭2
歯みがきは毎日きちんとしているのに、子どもの口が臭う…保護者としては不安を感じる …
-
-
口内炎のお話
口内炎ができる原因は、はっきりとはわかっていないのですが、一般的な口内炎のほとん …
-
-
よく噛むこととアンチエイジング
日常で食事をするときに、よく噛むことを意識していますか。栄養素を十分に身体の中で …
-
-
入れ歯の洗浄・除菌
10月8日は入れ歯の日でしたが 入れ歯をお使いのみなさん 入れ歯の洗浄はきちんと …
