歯がしみる・・・その原因は?
2017/02/19
むし歯じゃないのに、冷たいものが歯にしみる… 歯ブラシが当たると歯が痛い… もしこのような症状に心当たりがあるとしたら、それは『知覚過敏』かも知れません。 歯は、表面がエナメル質という非常の固い素材で覆われ、内部には象牙質、そして神経(歯髄)があります。 ところが、何らかの原因によってエナメル質が傷つき削れてしまい、象牙質が露出してしまうと、象牙質にさまざまな刺激が直接伝わります。 その刺激が歯の神経(歯髄)まで届いて、歯がしみるのです。 特に、歯の根元部分はエナメル質がもともと薄い、またはほとんどないため、歯の根元部分で起こるケースがほとんどです。
◆知覚過敏の原因は?
1)歯周病
歯周病が原因で歯ぐきが後退し(歯ぐきが下がり)、歯の根元が露出すると、知覚過敏の症状が出やすくなります。 歯ぐきが下がるという症状は、歯周病がかなり進行している可能性も高いので、早々に歯科医院で治療を受けましょう。
2)歯垢(プラーク)
歯周病やむし歯の原因となる『歯垢(プラーク)』がつくり出す酸によってエナメル質が溶かされる可能性もあります。 毎日の正しい歯みがきで、歯垢を溜めないようにすることは、歯のトラブルを防ぐためにとても重要なのです。
3)歯ぎしりや噛み合わせ
歯ぎしりは、歯のエナメル質同士を直接こすり合わせるので、エナメル質が削れたり割れる大きな原因となります。 さらに、歯ぎしりは、歯全体に強い力が加わるため、エナメル質だけでなく、歯を支えている歯槽骨までも破壊することがあり、歯周病の原因となることもあります。
◆歯がしみたら歯科医院へ!
歯がしみる症状は、知覚過敏はもちろんですが、きちんと検査をしてみたところむし歯や歯周病が原因だったというケースも少なくなりません。 「ズキン!」「キーン!」と痛みを感じた場合には、すぐに歯科医院を受診してください!
関連記事
-
歯周病を再発させないために2
毎日のホームケア、正しい歯磨きは勿論大事ですが、歯科医院での定期的なケアが必要で …
-
歯石取りの話4
■歯の動揺 歯のぐらつきの程度を調べます。0から3などの数字で表されます。数字が …
-
歯ブラシで、歯周病ケア③
正しい歯磨きでむし歯がなく歯周病でもないきれいで健康なお口を目指しましょう☆ & …
-
年齢を重ねたら気をつけること①
☆お口の若さを保って一生楽しい食事を! オーラルフレイルをご存知ですか?オーラル …
-
歯磨き粉 番外編
今回ご紹介するのはCheck Up standard です これは …
-
0歳からの歯と口の育ち①
赤ちゃんのお口の育ち、特に”食べる機能”は自然にできるようになるものではなく、学 …
-
少し痛い場合があるけど大事な治療3
虫歯の治療の際、麻酔をするかしないかを決める明確なルールはありません。麻酔も薬で …
-
CADCAM冠の条件
・白く被せることができる奥歯の場所 犬歯後方の2本の小臼歯(上下左右の小臼歯の8 …
-
上顎前突(じょうがくぜんとつ)
いわゆる出っ歯と呼ばれる状態です。上の前歯が下の前歯に比べて前方に飛び出している …
-
妊婦さんに起こりやすいお口の症状
妊娠中は歯肉炎や歯周病になりやすく、妊娠中期から妊娠後期にかけて症状があらわれて …
- PREV
- 治療した歯の二次う蝕
- NEXT
- 歯の健康は体の健康へ☆