歯ぐきが下がる原因②
2019/01/13
◯歯茎が下がる主な原因◯
歯ぎしりや食いしばり
歯に過度な力がかかると骨が溶けて歯茎が下がってくることがあります。
歯並びが悪い
歯が磨きにくいため歯周病のリスクが高まります。また、かみ合わせが悪くなり過度の力がかかりやすいので、歯茎が下がりやすくなります。
関連記事
-
-
むし歯について➊
★むし歯の原因はいろいろなことがからみ合っています。 むし歯になるリスクは、食生 …
-
-
ワンタフトブラシ
今回ご紹介するのはワンタフトブラシです。 これは部分磨き用の歯ブラ …
-
-
少し痛い場合があるけど大事な治療2
歯にかぶせものや、はめ込み金属などを作る時に歯を削りますが、神経を取ってある歯な …
-
-
被せものの種類①
前回までに【むし歯の治療①~⑥】で むし歯の状態別の治療の方法をお話していきまし …
-
-
大人になったら気をつけること④
☆喫煙は歯周病にも影響大!治療と一緒に禁煙、始めませんか? 喫煙は全身の健康だけ …
-
-
歯周病の進行度と症状4
【重度歯周炎】 歯周ポケット7mm以上 歯槽骨がほとんどなくなり歯もぐらぐら、抜 …
-
-
歯並びの話まとめ
歯の矯正は審美的イメージアップも向上しますが、機能面でも虫歯や歯周病などのリスク …
-
-
歯が痛くなる前に起きる症状4
◼歯ぐきの腫れ 基本的に歯ぐきの炎症は、痛みは出ないが、腫れが出ることが多くなり …
-
-
歯周病の話
歯周病とは 歯槽骨(歯を支える骨)を溶かす病気です(´・ω・`) 歯周病が進行す …
-
-
歯磨剤の成分⓶
★う蝕予防成分★ ・フッ化ナトリウム(NaF) 再石灰化を促進します。
- PREV
- 歯ぐきが下がる原因①
- NEXT
- 歯ぐきが下がる原因③