歯周病の話
歯周病とは
歯槽骨(歯を支える骨)を溶かす病気です(´・ω・`)
歯周病が進行するにつれ、歯槽骨が溶けてくる他、歯ぐきから血が出る、膿が出る、口臭がひどくなる、歯がぐらぐらするなどの症状があらわれます。
【歯周病の症状】
歯ぐきから血が出る
口臭がひどい
口がねばねばする
歯ぐきが腫れる
歯ぐきが下がる
歯がぐらぐらする
歯の隙間が広がった
歯周病は成人のおよそ8割がかかっていると言われています。
30代から徐々に増加がみられるため注意が必要です(´・c_・`)
関連記事
-
-
CADCAM冠のメリットデメリット
■メリット ・審美性が良い 以前の銀歯に比較すれば、白い被せものの方が、圧倒的に …
-
-
フッ化物洗口の効果⓹
◉酸の産生を抑制する フッ化には、口の中の細菌の代謝活性を抑える働きがあり、虫歯 …
-
-
正しい入れ歯のケア4
天然歯用のはみがき粉で入れ歯を磨くと、はみがき粉に含まれる研磨剤で、入れ歯に傷が …
-
-
叢生(そうせい)
永久歯が並びきれず歯と歯が押し合って、歯並びが数歯に渡って凸凹している状態です。 …
-
-
被せものの種類①
前回までに【むし歯の治療①~⑥】で むし歯の状態別の治療の方法をお話していきまし …
-
-
入れ歯について➊
★入れ歯の洗浄が不十分だと。さまざまなリスクのもとに…★ ◯義歯性の口内炎やカン …
-
-
むし歯じゃないのに歯が痛い!?7
■ 虫歯の痛みの再発 浅い虫歯はそれほどですが。歯の神経の近くまで進行した深い虫 …
-
-
素材選びのポイント
被せものや詰めものは、1度つけると数年間使い続けることがほとんどです。 見た目の …
-
-
0歳からの歯と口の育ち③
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
保険適応の素材
保険適応のため、費用の負担が少なく済みます。 プラーク(歯垢)が付きやすく、歯と …
- PREV
- ラインコラム
- NEXT
- 歯周病の検査と進行度