しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

叢生(そうせい)

      2017/09/16

永久歯が並びきれず歯と歯が押し合って、歯並びが数歯に渡って凸凹している状態です。前歯や奥歯など永久歯の生えてくるスペースが足らないと歯がきれいに並ぶことができずに凸凹の歯並びとなります(=△=)


大人になってから叢生が起こっている場所は、虫歯や歯周病の好発部位となります。歯の持っている本来の形というのはきれいな歯並びの時に最高の機能となるようにできているからです((o( ̄ー ̄)o))

歯並びが乱れている状態では、食べることによって自動的に汚れを落とす自浄作用の低下が起こったり、プラークが溜まりやすくなったり、歯ブラシが届かないなど虫歯や歯周病のリスクが急上昇します( TДT)

 - 歯とお口の基礎知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

歯間ブラシ

今回ご紹介するのは、歯間ブラシです! その名の通り歯と歯の間を お掃除する道具で …

no image
正しい洗口方法⓷

③誤って飲み込まないように、下向き加減でブクブクをします。 洗口後は、口腔内の液 …

no image
歯石取りの話3

■出血の有無 歯肉から自然に出血しているかを調べるのではなく、歯周ポケットに器具 …

no image
少し痛い場合があるけど大事な治療3

虫歯の治療の際、麻酔をするかしないかを決める明確なルールはありません。麻酔も薬で …

噛む習慣を見直そう!⓷

医療の発達で長生きになった一方で、生活習慣病など健康不安を抱える人も多くなったの …

no image
むし歯になりやすい人

「歯磨きは欠かさないのにまた虫歯になった」「普通に磨いているだけで、全く虫歯がで …

no image
むし歯じゃないのに歯が痛い!?まとめ

お口のトラブルのほとんどは、腫れや痛みを繰り返すことが多いもの。落ち着くたびに、 …

歯ブラシ②

今回ご紹介するのは tuft24 soft です! 当院ではタフトと呼んでいます …

治療の対象になる歯並び⓶

★こんな歯並びの場合、矯正治療を行います。 ○受け口や、極端に深いかみ合わせ

no image
子どもの頃に気をつけたいこと②

ご存知ですか? 子どもの「お口の機能」の問題 お口の機能は、生まれてから成長にと …