歯の病気
前歯と奥歯は使う目的が異なるので、形も異なります。
前歯は食べ物を噛み切ります。
奥歯はすりつぶして消化しやすくします。
食後の歯磨きをおろそかにすると、前歯の歯と歯の間、
奥歯の表面のエナメル質の溝にプラーク(歯垢=食べかす)が繁殖して、
虫歯がはじまるのです。
歯肉の病気として、今では歯周病という呼び方が浸透してきましたが、
これは歯周組織の病気全般を指します。
歯が浮く、噛んで痛いという症状は歯根膜が炎症を起こしている場合に多く見かけら
れます。
歯肉が炎症を起こして化膿してくると歯槽骨が溶けてきます。
これがいわゆる歯槽膿漏です。
関連記事
-
-
6月の院内ミーティング
今月のミーティングは、通常より1週間早い23日(水)に行います。 先月から始めた …
-
-
車に車検があるように、歯にも定期的に検診を
お口の中の、「健康な歯」も「治療を終えた歯」も、 今が一番いい状態なのだと自覚し …
-
-
歯周病の治療方法を教えてください
歯周病の治療は、基本は自宅での歯磨きです。 毎日のことですので、これがしっかりで …
-
-
歯周病が薬で治る!?
歯周病治療といえば昔から歯磨き指導と 歯石を除去したりする歯の周りのお掃除が ど …
-
-
ご自宅ではパパとママが歯医者さん
ご自宅でのお子様の歯のケアはどうなさってますか? 大切なお子様の歯をケアする商品 …
-
-
マットくん
先日、マット君のお店にいきました。 お花のお金を支払いにいったんですが、 僕は昔 …
-
-
チャレンジ歯科室2
記念すべき第1回 チャレンジ歯科室に参加してくれた お友達です みんなありがとう …
-
-
ラインコラム
こんにちは。しんデンタルクリニック院長の舟橋です。いよいよ8月も終盤で、楽しかっ …
-
-
☆休診日☆
今日は、日曜だけど休診日でした 日曜休みなんて珍しいのに、どこか出掛けるわけでも …
-
-
3月になりました
あっと言う間に 3月ですね だいぶ暖かくなってきましたね みなさん体調はいかがで …
- PREV
- ドアラのサインボール
- NEXT
- 肉の友屋

Comment
僕も好きですよ・・・・鍋♪
前歯と奥歯とでは、虫歯になるリスクも異なるんですか?