ハミガキの習慣2
2016/08/04
初めは布で拭くだけでもOK!ヽ(・∀・)ノ
歯の生え始めは個人差があり、早いお子さまは3ヵ月ぐらいから下の前歯が生えてきます。歯が2本以上生えたら歯のケアをスタートしましょう。
歯が生えてきたばかりのお子さまは、歯茎がかゆく感じたり、口の中に違和感を覚えたりしています。そんなときに、いきなり口の中に歯ブラシを入れられたらびっくりして拒絶反応を起こしてしまうことも。
そこで、まずはガーゼなどのやわらかい布を指に巻き付けるようにして、やさしく歯を拭いてあげてください。これだけで十分効果があります。
ちなみに、生まれたときにはすでに乳歯が生えていたというお子さまもいます。「先天性歯」や「魔歯(まし)」などと呼ばれていますが、エナメル質が若干薄いという性質をもっていることが多く、むし歯になるリスクも高めです。早いうちからケアしてあげましょう。(*・∀・*)ノ
関連記事
-
-
子供の歯並び
子供は、歯並びや噛み合わせが悪くても、小さいうちは、自分ではあまり気づきません。 …
-
-
キシリトール製品の選び方⓶
1 キシリトールの含有量が多いもの 『甘味料として◯% キシリトールを使用』 な …
-
-
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療④
☆歯周病予防・治療におすすめ!適切な道具選び☆ 手用歯ブラシ → ブラシの正し …
-
-
ホワイトニング②
前回から引き続き今回もホワイトニングについてのお話です☆ オフィス …
-
-
子供のむし歯2
子供の口の中は、成長とともに変化していくため、それぞれの年代で、むし歯になる原因 …
-
-
歯と医療費の関係
“重度歯周病の人”は、健康な歯の人より 年間医療費が「3万5000円」も高くなる …
-
-
義歯安定剤⑪
★歯科医がコントロールできる場合 密着型の義歯安定剤は、入院されている場合など、 …
-
-
タバコとお口の健康2
タバコを吸うと、煙は口から体内に入っていきます( -ω-)y─━ =3 そのため …
-
-
歯石の話4
歯石自体は石なので悪いものではありません。歯石は軽石のように小さな穴が空ていて、 …
-
-
お子さんの歯磨き粉選び6
薬局で買える歯磨き粉の選ぶコツ 薬局で買える歯磨き粉でも虫歯予防の効果はあります …
