ハミガキの習慣2
2016/08/04
初めは布で拭くだけでもOK!ヽ(・∀・)ノ
歯の生え始めは個人差があり、早いお子さまは3ヵ月ぐらいから下の前歯が生えてきます。歯が2本以上生えたら歯のケアをスタートしましょう。
歯が生えてきたばかりのお子さまは、歯茎がかゆく感じたり、口の中に違和感を覚えたりしています。そんなときに、いきなり口の中に歯ブラシを入れられたらびっくりして拒絶反応を起こしてしまうことも。
そこで、まずはガーゼなどのやわらかい布を指に巻き付けるようにして、やさしく歯を拭いてあげてください。これだけで十分効果があります。
ちなみに、生まれたときにはすでに乳歯が生えていたというお子さまもいます。「先天性歯」や「魔歯(まし)」などと呼ばれていますが、エナメル質が若干薄いという性質をもっていることが多く、むし歯になるリスクも高めです。早いうちからケアしてあげましょう。(*・∀・*)ノ
関連記事
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ③
今回は指巻きタイプのデンタルフロスの使い方です☆ ☆持ち方☆ ①ま …
-
-
美歯【びば】2
【歯はいづれ失うもの】 【お年寄りは入れ歯が当然】 そういうイメージの方が 多い …
-
-
被せものの種類④
今回は奥歯に入れる大きな被せもの(クラウン)の種類についてです☆ …
-
-
ハミガキの話2
歯ブラシに たくさんハミガキ粉をつけたり 歯ブラシを水で濡らしてから ハミガキ粉 …
-
-
歯間ブラシのお話8
歯間ブラシは 使い捨てではありません 使用後はブラシを流水で もみ洗いして プラ …
-
-
歯ブラシ選び5
電動歯ブラシといえば、普通の歯ブラシよりもヨゴレを落とす効果が高いようなイメージ …
-
-
歯ブラシの交換時期
歯ブラシの交換は主に3つのチェックポイントがあります。 ①食べカスの詰まり具合雑 …
-
-
マウスウォッシュ
患者さんから 【むし歯にならないマウスウォッシュでうがいしてるから大丈夫】 【ハ …
-
-
朝の歯磨き
皆さんは 朝 どのタイミングで 歯を磨きますか?? 朝起きてすぐ? 朝食を食べた …
-
-
歯ブラシの保管方法
食事に使う箸・フォーク・スプーンなどは、洗剤を使ってきれいにしている人が多いでし …
