よく噛むこととアンチエイジング
日常で食事をするときに、よく噛むことを意識していますか。栄養素を十分に身体の中で活用させるためには、まず消化をしっかりさせること。美容のため、健康のためにと身体に良いものを一生懸命摂取しても、肝心の“消化→吸収→排泄”がきちんとなされないと、せっかく摂ったよい栄養素も効果が発揮されません(´・ω・`)
消化の第一歩は“噛むこと”からはじまります。その他に、噛むことで期待できる嬉しい効果はたくさん。小顔、肥満予防、脳のエイジングケア…など。用意するものは何も必要ありません。さあ、今日からよく噛むことを意識して、たくさんの嬉しい効果を実現しましょう(о´∀`о)
関連記事
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ③
今回はルシェロ歯ブラシの歯周病予防用についてです☆ 歯周病予防用は …
-
-
虫歯じゃないのに歯が痛い?!3
●歯が浮く 歯が浮いて、痛みが起きることがあります。考えられる主な原因 …
-
-
歯石の話
なぜ歯石を取らなくてはいけないのかと思っている方も多いのではないでしょうか。 歯 …
-
-
キシリトール❻
キシリトールのココがすごい! ★ミュータンス菌が減る! 歯の表面につくプラーク( …
-
-
子供の歯並び
子供は、歯並びや噛み合わせが悪くても、小さいうちは、自分ではあまり気づきません。 …
-
-
歯磨き嫌い克服方法3
食事がおいしく味わえないだけでなく、体調にまで影響することもあるむし歯。お子さま …
-
-
親知らずを抜く前に20
抜歯をした後、大体30分から2時間ほどで麻酔が切れてきます。 痛む時は我慢せずに …
-
-
歯間ブラシのお話5
歯間ブラシを使ってみましょう♪ 鏡を見ながら 歯肉を傷付けないように 注意して使 …
-
-
デンタルフロス3
ポイント2 歯ぐきの中、1~2ミリまで入れます☆
-
-
キシリトール⓭
こんな時に役に立つ!! ★永久歯が生えてくる 永久歯が生える1〜2年前からキシリ …
- PREV
- ラインコラム
- NEXT
- よく噛むこととアンチエイジング2
