しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

ハミガキの習慣まとめ

      2016/08/08

食事がおいしく味わえないだけでなく、体調にまで影響することもあるむし歯。お子さまが小さなうちから歯みがきを習慣づけて、最大限、むし歯ができるリスクを減らしてあげたいものです。そのためには、保護者があまり力むことなく、むしろ楽しみつつも、お子さま自身が歯をみがくことが必要だと理解できるまで根気よく話しかけ、見守る忍耐力が必要なのです(о´∀`о)

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯磨き嫌い克服方法

月齢が小さいうちから「歯みがきは楽しいもの」と言いながらやさしくみがいてきたはず …

歯の豆知識4

むし歯や歯周病の初期症状は ほとんどありません そのため 多くの方が痛みが出てか …

歯周病が諸病の原因に

歯周病は 歯や歯ぐきなど お口の中だけでなく 全身の疾患に関連しています 歯周病 …

no image
キシリトール製品の選び方⓸

3 酸を作りださないもの クエン酸のような酸を含んでいない製品を選びましょう。 …

ワンタフトブラシ2

ワンタフトブラシは、毛束が小さいので磨きにくい奥歯や親知らずにも簡単に届きます。 …

歯磨き粉②

いつもの歯磨きに加えて使用するう蝕予防のフッ化物配合ジェル ・フッ素の滞留性を高 …

う蝕予防フッ素洗口液❶

調製する必要のない手軽さと、楽しいボトルデザイン♬ ご家庭でのフッ化物洗口による …

no image
妊婦さんに起こりやすいお口の症状3

妊娠中はつわりの影響で歯磨きブラシができなくなったり、女性ホルモンの影響で唾液の …

キシリトール⓬

糖尿病の人にも安心! キシリトールは血糖値を上げにくい甘味料です。 だから糖尿病 …

お口に合わせて選ぶ歯ブラシ①

普段皆さんはどんな歯ブラシを使われていますか? 普段から決まったもの?その時に特 …